1402355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

katuragi2ndのブログ

katuragi2ndのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.26
XML
2017年新築、10月に入居しました
翌年2018年の5月ゴールデンウイークを過ぎて・・・、梅雨入り梅雨明けまで床鳴りは続きました、そして翌年も床鳴りは続きます・・・、7年目の2024年5月上旬、今年も床鳴りは始まりました、やっと腰を上げます

リビングの中央ここだけです歩くと「ギコ!ぎーこ」

7年目・・・です、よく我慢したものです

床下に潜ってみましたきれいですね、床下で聞きながら上を歩いてもらいます

根太がわずかに動くような?、ちょうど床下地材の継ぎ目です、床鳴りの原因は分かりません・・・、できることはこれだけ!4カ所根太に突っ張りを入れてみました、床鳴りはピタリと止まりました、現状ちょっと!持ち上げ過ぎています、奥様一部床が高くなっていると言いますので、ビー玉を転がしてみますが反応しません・・・、気のせいでしょう

後日鋼製束4本購入しました(608円税込み)高さ470mm~550mmまで可


仮設とほぼ同じ個所を優しく持ち上げてみました、ねじ止め床ボンドなし

根太までの高さは520mmです、床鳴りは止まりました

床下湿度と床鳴りの関係

床鳴りがするのは5月・6月・7月です、乾燥した床下の湿度が70%になるころ床鳴りは始まり湿度が飽和状態になるころまで続きます、その後何故だか床鳴りは止まるのです、7年間の記憶です・・・、修理が遅れた理由は、私自称 閉所恐怖症?なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 00:07:07
コメント(0) | コメントを書く
[住まいの改造・収納・修繕] カテゴリの最新記事


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toyotaka117117

toyotaka117117

Calendar

Favorite Blog

独居老人 New! 柳居子さん

ストリップスを使わ… mabo400さん

安い監視カメラを購… toyotaka117117さん

戸塚でピアノのコン… JOY2005さん

保坂兄弟の事実 保坂兄弟さん

Comments

aki@ Re:2023年 雨水(節水)タンクの効果(01/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
toyotaka117117@ Re:Windows11 23H2 アップグレード(11/09) 2023年11月11日修理が済んで無理やりアッ…
toyotaka117117@ Re:スマホデビュー騒動記!(08/13) 不要になった電話機はフリマで売れました…
toyotaka117117@ Re[1]:爪切りの修理をしました。(03/17) ひげのさんへ こんばんは、行方不明になっ…
ひげの@ Re:爪切りの修理をしました。(03/17) 通りすがりに古い記事へのコメントすみま…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.