|
テーマ:自転車(13349)
カテゴリ:自転車
ディスクロードバイクですが、スルーアクスルなので乗り心地がどうしても硬めになりがちです。支障があるほどではないのですが、ロングライドでは、高剛性のフレームと相まって、疲れてしまいそうです。
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/202402250000/ 特にワイド&ディープリムな高剛性カーボンホイールをはくと、より硬くなることがよくわかりました。 当初、ハッチンソンのHUTCHINSON FUSION5 11STORM 25cをはいていましたが、今回乗り心地重視で、他のホイールにはめてあったVittoria Corsa GRAPHEN 2.0 25Cに履き替えてみました。 剛性緩めのVittoria Corsa はワイドリムで剛性感が高くなってちょうどよくなることも想像できました。 このVittoria Corsa ですが、旧ETRTO規格なので、少々太めです。 あと、コットンケーシングでしなやかなのですが、重量は重めです。 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/202211030000/ 19mmのコスミックSLR45にはかせると旧ETRTOのCORSA 25C は、28mmぐらいになるんじゃないかな~と思っていたら、思った通りでした。(実測28.2mm) ![]() ↓こっちがHUTCHINSON FUSION5 11STORM 25でおおよそ26.4mm。 ![]() 早速、陣馬高原と多摩川へテストライドしてきました。 ![]() ![]() 空気圧を前5.0bar,後5.5barだと若干高かったので、前4.5bar,後5.0barにしたところちょうどよいぐらいの感じになりました。 このタイヤ、トレッドがナローリムよりグリップは高くなり、剛性感が増して、下りはより安心して飛び込めます。 転がり抵抗は、ワイドリムに入れたところ低くなったと感じました。 難点は、重量が重いタイヤなので、のぼりでは重量感を感じます。 しかし、バランスはとれたフィーリングになったので、しばらくこのセッティングで乗ろうと思います。 Vittoriaのタイヤは、新ETRTO規格に移行中なので、今後は、新規格だったら28Cを使うかもしれません。特に、CORSA NEXTは軽そうなので気になりますね。 SLR45は、チューブレスレディにも対応するので、それも今後試してみたいです。 ![]() 【SALE】ビットリア CORSA NEXT 700×26C(26-622) クリンチャー オールブラック グラフェン2.0 フォルダブル 20230315 ![]() 【3/5は「5倍!」Wエントリーで更にポイントUP】Vittoria CORSA PRO TLR Tyre Black/Para 2Set ビットリア コルサ プロ チューブレスレディ ブラック/パラ 2本セット ![]() ヴィットリア CORSA GRAPHENE2.0 (コルサ グラフェン2.0)クリンチャー タイヤ 700×23C 25C Vittoria 一部色サイズ即納 土日祝も出荷 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.03.03 13:58:53
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事
|