1796686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.01.24
XML
カテゴリ:雑感
昨日から朝は冷え込んでも昼間は日差しが暖かく感じるようになりました。

プリムラマラコイデスは寒さに強いようで、朝凍っていても日差しを浴びると元気に花を咲かせています。

ピンク色の花が可愛く見ていると寒くても春が近づいているのだと嬉しくなります。

サクラソウ.jpg

サクラソウ2.jpg

息子が高校受験の応援に行くので、昨日と今日は5時に起きました。

12時前に寝られたので何とか起きられました。

土日は主人も息子も休みなのでゆっくり寝ようと思います。

昨日は20%引きのハガキが来たので手芸店に行ってきました。

新入園入学の用意のためか子供連れの若いお母さんも来ていてレジが混んでいました。

欲しいものは安くなっていなかったのですが毛糸も種類によっては半額になっていました。

桜柄のカット生地が200円だったので2枚買いました。

春らしい生地は見るだけでも気持ちも明るくなります。

すてきにハンドメイドの2月号のテキストを買いました。

1月号のマンスリーキルトの続きを作りたかったのと作りたいものがたくさん出ていたからです。

このところ連続して買ってしまいました。でも続いているものがあると止められなくなります。

キルトバッグの底板を買おうと思っていながら忘れました。

次回の20%引きの券ももらえてよかったです。


話は変わりますが昨日の読売新聞夕刊で異なる病気の患者が語り合うごった煮会について紹介されていました。

同じ病気の人どおしだとかえって話しにくい事も多いとのことでした。

同じ病気だと自分より病状の良い人に嫉妬の気持ちがわいたり人と自分を比べて不安になったりして語り合うことが逆効果になってしまうこともあったそうです。

多種多様の違った角度の目があると対話は活性化するそうでした。

私も患者会に入ってそう感じました。

私はこれからも病気のことばかりでなく、花や猫が好きな人や手芸が好きな人、本や書くことが好きな人とも交流して又違う広い世界を知りたいと思います。

又患者会や語り合う会に出席するのは苦手だという人の意見も聞いて少しでも自分が役に立てればと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.24 14:46:04
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:暖かくなったのでプリムラマラコイデスの花数が増えました。(01/24)   ねぇなのせんせい さん
プリムラマラコイデス、いつか凍ってましたよね?それでもどんどんお花が咲くんですね。はかなげなお花なのに強いんですね。
入試の応援お疲れ様と息子さんにお伝えください。
門の前で生徒を探して握手をしたり、反対に照れてにやっとして通りすぎてしまったり、後姿を見ながら頑張れ!と思う気持ち、本当に良くわかります。 (2014.01.24 21:43:24)

Re:暖かくなったのでプリムラマラコイデスの花数が増えました。(01/24)   一琴619 さん
かわいいお花ですね。季節季節に花を咲かせてくれると、移り変わりもよくわかります。先日、会社の昼休みに「梅⇒桃⇒桜の順だっけ?」などと話をしてました。みんな早く暖かくなってほしいんです。
交流会があるんですね。ごった煮会調べてみようと思います。 (2014.01.26 11:08:34)

Re[1]:暖かくなったのでプリムラマラコイデスの花数が増えました。(01/24)   いしけい5915 さん
ねぇなのせんせいさん
コメントありがとうございます。
今年は氷点下になる日が多くて何回も凍ってしまいました。
まだまだこれから咲いてくるので楽しみです。
入試の応援はこれからまだ国立と県立があるようです。
中学生も応援してもらって嬉しかったようで、寒いのにお疲れさまと礼儀正しく言われ息子も行って良かったと思ったようです。 (2014.01.26 13:49:35)

Re[1]:暖かくなったのでプリムラマラコイデスの花数が増えました。(01/24)   いしけい5915 さん
一琴619さん
コメントありがとうございます。
遠くまで出かけなくても家の小さな庭でも充分季節の移り変わりがわかるものです。
毎日寒いといつまで寒いのか嫌になってしまいますが、さざんかが終わりに近づきプリムラマラコイデスが咲いてくると少しずつ春が近づいているなと嬉しくなります。
いまは色々な交流会が出来ていますよね。自分に合った交流会が近くで見つかるといいですよね。 (2014.01.26 13:55:11)


© Rakuten Group, Inc.