2979479 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/05/09
XML

 連休中、日本映画専門チャンネルで、東宝の特撮物の特集をやっていた。

 先日、「ぶらり途中下車の旅」で、轟天号のプラモデルを潜水仕様に改造した
 ものを見て、なつかしくなり、録画して観た。

 最初に観たのは、中学~高校の頃だったか、既に、日本特撮の「吊り」にちょっと
 気持ちが引けていた時期でもあって、真面目に観なかったのだろう。

 今回、映画の背景になっている「旧日本軍の秘密兵器」という設定と、それを
 強調するシナリオに、「鉄人28号・白昼の残月」同様の哀切を感じた。

 この映画の流れでマイティ・ジャックなども作られたのかと思うと、MJフリークの
 私としては、もっと真面目に観ておくべきだったと反省しつつ、しっかり見た。

 そして今回知ったのだが、この映画の原案は、既に大正時代の小説、

 「海島冐檢奇譚 海底軍艦」押川春浪であったということで、狂喜しながら、
 そのテキストを入手したが、旧かなづかいに苦戦し、まだ読み終えていない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/16 08:41:31 AM
コメント(4) | コメントを書く
[映画・本・音楽・ドラマ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:海底軍艦(05/09)   ts-28 さん
『スターウォーズ狂想曲時代』に作られた「惑星大戦争」の「宇宙戦艦・轟天」の「リボルバー式艦載機発射口」は、押川海底軍艦・電光艇の魚雷発射装置に範を採ったデザインだということは、あまり知られていません…  (2010/05/16 04:29:15 PM)

Re[1]:海底軍艦(05/09)   kirk1701 さん
ts-28さん、コメントありがとうございます!

>『スターウォーズ狂想曲時代』に作られた「惑星大戦争」の「宇宙戦艦・轟天」の
>「リボルバー式艦載機発射口」は、押川海底軍艦・電光艇の魚雷発射装置に範を採った

いや~知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます。
おかげさまで、旧かなづかいに立ち向かう勇気をいただきました(笑)

ところで、「惑星大戦争」、昨夜家族で観ました(笑)
当時、バカにしながらも「宇宙からのメッセージ」は二度も見てしまった私ですが、
「惑星大戦争」は、初めてみました。

「緯度0大作戦」などのテイストを期待した私は、そして家族も、あまりにチープな
特撮の連続、さらにはお約束の浅野ゆう子のセクシー衣装に大爆笑。

最後に金星が爆破された時には、それなりに天文知識のある家族からも、
「ち、地球の軌道があ~」と、絶叫すら上がりました。

スターウォーズ便乗企画とは言え、凄すぎましたね。
(2010/05/16 05:34:48 PM)

海底軍艦と聞いては…   COMO さん
 すっかりご無沙汰しておりますが、海底軍艦と聞いては黙っておられません(笑)。大映の「大魔神」とならんで私の大好きな特撮映画のひとつです。

 映画の初公開が昭和38年ですから、いかに怪獣映画好きの私でも、35年生まれでは封切りは見ていません。おそらく小学生時代に何かの特撮映画の併映で再映されたときに見たのだと思います。初めて見たとき、お目当ての怪獣がなかなか出てこなくて不満だったのがいつのまにか軍艦色の轟天号に魅せられてしまっていて、これが後々の軍艦・ミリタリー好きへのきっかけになったような気がします。そうそう、怪獣に蹴散らされる自衛隊のセイバーや61式中戦車のおかげでもあります。

 で、中学時代に図書委員になって、海底軍艦の原作が押川春浪であることを知り、当時出ていた「海底軍艦」と「武侠の日本」を収録した本を買った記憶があります。整理が悪くて、今どこにあるかわからないのが残念です。

 田崎潤演じる神宮司大佐もいかにも軍人らしく、この時代は実際の兵隊帰りが映画界にも多くいたことをしのばせますね。

 末っ子君のプラモデル趣味も今後はどちらのジャンルへ向かうかな? (2010/05/17 06:26:42 AM)

Re:海底軍艦と聞いては…(05/09)   kirk1701 さん
COMOさん、コメントありがとうございます!

> すっかりご無沙汰しておりますが、海底軍艦と聞いては黙っておられません(笑)。

こちらこそ、更新をさぼり気味で、恐縮の至りです。

> で、中学時代に図書委員になって、海底軍艦の原作が押川春浪であることを知り、
>当時出ていた「海底軍艦」と「武侠の日本」を収録した本を買った記憶があります。

おおっ!やはりアプローチが違いますね~。ひとつお兄さんなだけなのに(笑)
私は、原作があることをつい先日知った程度です。でも、狂喜しました。
日本版・ベルヌとまだ読んでもいないのに評価しております。
ちなみに私は、こちらでDLさせていただきました
http://www.aozora.gr.jp/cards/000077/card1323.html
「月世界競争探検」も読みました。
さすが、最古のSF「竹取物語」をものにした日本。明治でも面白い作品を書いて
くれてましたね~。

> 田崎潤演じる神宮司大佐もいかにも軍人らしく、この時代は実際の兵隊帰りが
> 映画界にも多くいたことをしのばせますね。

そうなんですよね~。これより数年前の、新東宝版「戦艦大和」を観たときも、その
あまりに”凛”とした雰囲気に圧倒されました。
今の役者では、出せない雰囲気ですよね~。

> 末っ子君のプラモデル趣味も今後はどちらのジャンルへ向かうかな?

LSのモデルガンシリーズがいまあったら!という感じです。 (2010/05/18 04:25:58 AM)

PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.