2975533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/05/30
XML

 
 CSで、TNGの山場、「浮遊機械都市ボーグ」の再放送を観た息子に、
 遂に「ジェネレーションズ」を解禁する時が来た。
 
 この辺りまで観ておかないと、一部、情報不足になってしまうのだ。
 
 15年前、TOSとTNGの「橋渡し」として製作されたこの映画を観た
 ときには、何だが自分の青春が終わったような気がして、何とも
 言えない喪失感すら感じたものである。
 
 TOSファンには悲しいエンディングだが、TNG以降のファンにとっては
 劇場版第1作となり、DS9,ボイジャー,エンタープライズと供給過剰
 気味になる程、新作がリリースされることになる。
 
 ボイジャーで目覚め、TOSでハマッた小学生が、この作品をどう観るか。
 
 親、というよりひとりのファンとして、感想を楽しみとした。
 
 冒頭、B型エンタープライズの就航(宙)式では、「おおっ」と子ども
 らしく(久しぶりに観た私も引き込まれたが)反応していたが、
 やがて、クルーを襲う様々な出来毎、そして、悲しみ。
 
 この映画のテーマが「生と死」というもので、終盤には、しんみりと
 してしまうのは仕方のないところだ。
 
 夜、かなり酒が入ったところで、息子に感想を尋ねた。
 
 親バカになるので、中身は内緒だが、「小学生、侮れない」と思った。
 
 私の親父も、TVは一緒に観ており、というより、親父の影響で観て
 居たのかも知れない。

 早川文庫のノベライズ版も、親父に借りて読んでいたくらいだから。
 
 まさに、親子三代で楽しめる、希有な作品である。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/06/03 05:25:43 AM
コメント(2) | コメントを書く
[映画・本・音楽・ドラマ] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.