1373783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2006年09月21日
XML
カテゴリ:womんちの栽培環境
あれ? サボテンが無いじゃん! いえ、そういう訳ではありません。

写真はサボテン栽培を始めた頃作ったフレームで、かれこれ3年くらい頼りにして使ってきました。

下に敷いた敷き砂に藻やらコケやらが発生して緑色になってきたので、中のサボテンは部屋へ移して、3年ぶりに砂(日向土)を洗って、敷き直しました。

サイズは150×70cmで両手を広げて届くくらいの小さなフレームです。それでも、作ったときは「あぁ、これで永遠にサボテンと遊べる♪」って思っていました。今では「コレじゃ狭くて何にも育てられない!」と思っています。

「2段構造化計画」を考えているのですが、もう少しこのまま使おうかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月21日 07時23分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[womんちの栽培環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.