740160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

「メダカ」と「投げ釣り」のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月26日
XML
 みなさん、こんにちはビール
 西日本とは違って、この辺りは雨は小降りなのですが、梅雨には違いないようです。
 今日も、曇りくもりがちで、ジメジメと蒸し暑いムカッ1日になりました。

 さて、今日は、前回の続きで、「最近の各水槽の様子」をUPしていきたいと思いますスマイル
 まず、赤系メダカさんたちの様子を見てみると、
IMG_7080.JPG
 だいぶ痩せてるなーショック。。。と言う感じ。
 「いったい、どうして、そんなに痩せちゃったの?」と聞いてみたら、
IMG_7071.JPG
 普段でも赤い顔をいっそう赤くして、「子作りで頑張りましたー目がハート」だってー。
 この中で、来年まで生き延びる子が何匹いるかわかりませんが、メダカさんたちは短い命を精いっぱい生きているのでしょう。
 メダカは平均2年、最長でも4~5年の寿命だそうです。ただし、4年も5年も生きているメダカはめったにいないと思います。
 私としては、自然と「お疲れ様でした。」と言う気持ちが湧いてきました。

 ノートえんぴつところで、私は、こんなふうに、赤系のメダカは「混泳」で卵を取りましたが、これは、初心者の繁殖のさせ方なんです。
 もっとレベルが高い人たちは、この中の特定のメダカを選別して、たとえば、「一番赤いものどうし」とか、「半ダルマタイプを選んで」とか、「久保系楊貴妃(ヒカリタイプ)だけ」といった具合に、系統別に繁殖さているようです。
 私の場合は、どんなのが出現するかが楽しみなので、色々混ぜて、「偶然」も狙っているんですけれど、こういう繁殖のさせ方はベテランさんから見れば「まだまだジャナー!」と言われてしまうかもしれません。
 !私も、次の繁殖シーズンからは「系統的に繁殖させて行きたいなー」と言うふうに考えています。

 こうして、今年もメダカたちが大家族になったわけですが、メダカさんに負けず大繁殖しているものがいるのです。
 それは、時々買ったりしてビオトープに植えている「水辺の植物」クラブたちです。
 まず、ベジタブルプランター水槽1号は、どんな具合かと言うと、
IMG_7090.JPG
 茶色系のメダカが入っているのですが、水草の隙間の窓からわずかに1匹見えるだけです。びっくり
 茶色系のメダカたちは別に☆になってしまったわけでありませんので、いったいどうしたことなんでしょう。。。
IMG_7093.JPG
 ご覧の通りの有様です。
 一番の爆殖は「サンショウモ」と、「アオウキクサ」で、水面をほとんどこの2種類が占領してしまっています。
 なんだか、毎日毎日、倍倍に増えているような感じがします。
 この水槽には、「ヒシ」も2本生えてきてたし、「バナナプラント」も丸い葉を6枚出しているのですが、完全に負けています。
 「サンショウモ」を欲しい人がいれば差し上げるんですけどねー。。。ウィンク
 
 さて、次に、ベジタブルプランター水槽2号は、
IMG_7118.JPG
 ご覧のように、白系メダカの水槽です。
 植物としては、「アサザ」を主に、熱帯魚用の「コブラグラス」、「グロッソスティグマ」、「ナヤス」などを植えてあります。
 「グロッソ」と「コブラグラス」、「ナヤス」はまずまずの増殖の仕方なのですが、
IMG_7094.JPG
 この水槽では、「アサザ」が大繁殖。ランナーというか、わかりやすく言えば「蔓(つる)」を水中で伸ばして繁殖して来ますので、今のところは、これを途中から切って、他の水槽に植えたりして使っていますが、もう少し増えると、もう私のところでは植える水槽がなくなってしまいそうです。。ショック 
 子株を欲しい人がいれば差し上げるのですが。。。 でも、私のところの「アサザ」は何だか花が咲かないので、欲しい人はいないでしょう。スマイル

 まあ、何事も、「ちょうどいい」ということはなかなかないものです。

 今日の終わりの写真は、先日作った「ナンチャッテ睡蓮鉢」のその後の様子です。
 先日の写真をもう一度出してみると、6月16日には、
IMG_6920.JPG
 まだ浮草なども、まばらだったのが、今日で、丁度10日たったわけですが、
IMG_7120.JPG
 他の水槽と同じように、「サンショウモ」と「アサザ」が繁殖しています。
 一度水を入れ替えてから、メダカちゃんも入ってもらいました。
IMG_7043.JPG
 メダカが入ると、「ナンチャッテ睡蓮鉢」とは言いながら、結構いいものになりました。音符

 と言うことで、今日も長くなりましたが、この辺でバイバイ
 それではまたビール。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月26日 16時15分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ・ビオトープ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

サイド自由欄

ブログ村へのリンクバナーです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

下のバナーはメダカのブログがたくさあるサイトにリンクしています
メダカ好きな人はクリックしてみてください

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

「水辺の植物」のブログが集まっています
にほんブログ村 花ブログ 水生植物へ
にほんブログ村

「投げ釣り」フリークの方は次のバナーをどうぞ
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

エコピープル

カテゴリ

コメント新着

 aki@ Re:今年のめだか飼育で始めたこと(10/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 共恵サーフ@ メダカを寒川水族館さんに卸しました。  昨日、今年生まれのメダカさんたちを「…
 共恵サーフ@ Re[1]:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) バリッチョさん、こんにちは。 ご訪問とコ…
 バリッチョ@ Re:今回のブログは、亡き母に捧げます。(08/25) お久しぶりです 相模川のアユのコロガシ釣…
 共恵サーフ@ Re[1]:予定を変更(今回は投げ釣りの記事中心です)(11/23) バリッチョさん、こんばんは。  ご訪問と…

お気に入りブログ

久しぶりW 温ちゃん777さん

さといもにっき さといも1105さん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
☆ Green World ☆ ぴろ0935さん
♪親指ジルバ♪ (*^艸^)たか丸 。*☆さん

© Rakuten Group, Inc.