1060376 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年12月08日
XML
カテゴリ:できごと
あさって日曜日(12月10日)は、茨城県議会議員選挙の投票日です。今回は市町村合併前の区割りで行われますので、古河市内には古河市選挙区と猿島郡選挙区(古河市の一部・坂東市の一部・境町・五霞町)の2つが並存している状況です。猿島郡選挙区は無投票で当選者が決定しましたが、古河市選挙区では選挙が行われることになりました。直接の理由は現職の青木氏が高齢のため勇退することに伴って、定数が2から1に削減されてしまったからです。

現職県議のE氏に前古河市議会議長のW氏が挑戦する構図となりました。自民党に反旗を翻す会派に属しながら実績と人柄に定評のあるE氏か、自民党の全面バックアップを受けたW氏か、非常に難しい選挙になっています。どちらも立派な方なので、お二方とも当選して活躍していただきたかったです。

いまさら言っても仕方ないかもしれませんが、なぜ古河市選挙区の定員だけが減らされてしまったのか、私は納得できていません。ほかは全くいじられていないのですから。区割りも各選挙区の定数割り振りも見直さないなら、特定の市だけに定数減という十字架を負わせるというのはちょっとおかしいのではないかと思いますが、どうでしょう?

県都水戸から最も遠くに位置しており、道路や鉄道での直接の結びつきもない古河にとって、県会議員の活躍は頼みの綱でもあります。それを定数減にされるとたいへん心細いものがあります。特に、今は合併によって、茨城県の一員として、どうしていくべきなのかの方針を決定する重要な時期であり、今後4年にわたってパイプが細くなるのはたいへん残念です。そういうわけで、当日まで悩むと思いますが、必ず投票に行きたいと思います。みなさんも選挙には必ず参加してくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月08日 23時35分47秒
コメント(16) | コメントを書く
[できごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:茨城県議選(12/08)   ヤマちゃん80 さん
おはようござういます~♪

今日は雨模様だけど、明日の投票日は大丈夫みたいですね♪
自分の一票だもの、ぜひ投票に行かないとね!

私も地元の選挙の時は行きますよ~(^_^)/~
(2006年12月09日 12時15分29秒)

Re:茨城県議選(12/08)   ちこもは さん
自民党がバックに付いてると
有名人が次々を応援にやってきますね~
すごいです。
よかんべまつりの時もW氏には
地元の業界の方たちがべったりで
挨拶まわりをしていたそうですよ。
投票率が低いと組織票が物言いますかね? (2006年12月09日 12時34分13秒)

Re:茨城県議選(12/08)   MAOのママ さん
なんで旧古河地区のみ議員が減らされるんでしょうね?猿島郡選挙区で、現古河市の方が2名無投票で決定しているというのも変な話だと思いますが、いかがなんでしょう? (2006年12月09日 18時34分18秒)

Re[1]:茨城県議選(12/08)   taasie さん
ヤマちゃん80さん
投票しないでおきながら、政治に幻滅したという人がいますが、
おかしいですよねぇ。参政権を使わないなら文句言う資格ないと思う。
(2006年12月09日 20時21分53秒)

Re[1]:茨城県議選(12/08)   taasie さん
ちこもはさん
バックの国会議員(あっ、二人ともK.Nさんだ)が応援に来ました。
他にも誰か偉い人が応援に来ましたか?
あまり表面に出られると本人がかすんでしまうような気もするのですが…。
どっちも組織票はがっちりしていそうですね。
(2006年12月09日 20時24分25秒)

Re[1]:茨城県議選(12/08)   taasie さん
MAOのママさん
1票の格差ということらしいのですが、古河以外にも格差は残っています。
ほかも増減して見直すというならしょうがないと思うのですが、古河市選挙区だけ
簡単に減員されては、県に古河の事情が伝わりにくくなる懸念はぬぐえません。
結局、区割りを見直したくないので、青木さんの勇退を使って、有権者からの批判を
かわしたかったのではないでしょうか。古河はしわ寄せをくらったように感じます。
(2006年12月09日 20時26分26秒)

減員は遅すぎたくらいです   koga_si さん
古河は人口が殆ど増えず総和も含めて他は増えています。
6万人弱の人口では1名が妥当で今まで手をつけなかったことのほうが問題です。 (2006年12月09日 20時59分32秒)

Re:減員は遅すぎたくらいです(12/08)   taasie さん
koga_siさん
冷めた見方をすればそうかもしれませんが、古河市民として残念じゃないですか?
だって、猿島郡選挙区の県議は純粋な古河代表じゃないのですからね。
当選した県議さんにおかれては、よほど奮闘されないと、この体制で
古河を軽視するなというのはけっこう無理があるのではないかと思います!
区割りを見直すのが筋でした。半年以上あってそれをやらないほうが問題では?
(2006年12月09日 21時25分56秒)

Re:茨城県議選(12/08)   shigezoh さん
taasieさん こんばんは

古河市選挙区の定員だけが削減ですか・・・
taasieさんの納得に行かない沖本が良く分かります。

明日は、茨城県議選 私ももちろん朝一番で投票に参ります(^^)
(2006年12月09日 21時47分19秒)

Re[1]:茨城県議選(12/08)   taasie さん
shigezohさん
ありがとうございます。どちらかしか受からないなんてほんと悲しいですよ。
何の説明もなく勝手に決められて腹が立ってしかたありません。
水戸の人にとって、古河は栃木の小山以下の扱いなんですよ。
せめて定員を減らした県議の給料分のお金を古河に回して欲しいです!!
(2006年12月09日 22時02分04秒)

定数は根本的に見直すべきでしたが   koga_si さん
再合併を見越して二度手間を省いたとも考えられますね。

青木県議が引退表明しなければ古河の定員は2名のままだったでしょう。しかし、それでは余りに古河を優遇しすぎで、一票の重さの点で「古河」が批判される恐れもあります。

猿島郡選挙区の県議は総和、三和、境と町ごとになっていますので、前者2人は純粋では無いまでも「古河代表」と考えていいのでは?
総和、三和は古河じゃないと何時までも言っていたら、新・古河市としての発展の妨げにもなりかねません。 (2006年12月10日 10時20分20秒)

Re:定数は根本的に見直すべきでしたが(12/08)   taasie さん
koga_siさん
再合併なんて、水戸と茨城町の一件しか協議してないじゃないですか。
それも、まだ緒に付いたばかりで、確定というわけではないでしょう。
また、今度の定数減で逆に古河市選挙区の票は県内一軽くなったのですよ。
50%オフ。だから、私は、古河の有権者として、やるせない思いでいっぱいです。
とにかく、私たちとしては、県とのパイプ役を今しっかり選ぶしかないですね。
(2006年12月10日 12時18分08秒)

そんなに心配しなくてもよろしいと思います   koga_si さん
古河市選挙区の有権者数は47,649人
鹿嶋市選挙区は51,895人
龍ケ崎市選挙区は61,919人
いずれも定数1名ですから、一票の重みは古河の方が重いのです。
もし古河が定数2名だったら古河市民は龍ケ崎市民の2.6倍の価値を持つことになってしまいます。

水戸と茨城町は確定はしていませんが既に合併期日も内定し、今は茨城町の町内調整中といったところで「まだ緒に付いたばかり」ではありません。

また、地方交付税削減、県の財政危機が後押しになって合併が進む可能性はあります。相手方は消極的ですが、北茨城市、守谷市、境町、五霞町、利根町、河内町が「合併を検討している」と県に回答しています。

どの道、次回は古河市に3名は割り当てられます。それまでの4年間で旧古河市が二度と立ち直れないくらい「冷遇」されることは無いと思いますよ。 (2006年12月10日 14時20分13秒)

Re:そんなに心配しなくてもよろしいと思います(12/08)   taasie さん
koga_siさん
そうですか。ひじょうに客観的なご意見、どうもありがとうございました。
でも、現在でも水戸では古河のことは理解されていないというか、
軽視されていることは、そちらのブログにありましたとおりです。
その中でパイプ役がへずられることは痛くないですか?
当選した候補におかれては、かなりの努力が必要になるでしょうね。
(2006年12月10日 14時48分10秒)

Re:茨城県議選(12/08)   taasie さん
新人もよく健闘はしましたが、現職候補が再選を果たしました。
選挙公報を拝見すると、ご自身の言葉で所信を訴えかけていらっしゃる。
これが功を奏したのだと思います。
「夢のある元気な茨城!! 活力ある古河市!!」のため、
江田議員のご活躍を心より期待したいと思います。
(2006年12月11日 08時32分00秒)

Re:定数は根本的に見直すべきでしたが(12/08)   MAOのママ さん
koga_siさん
>再合併を見越して二度手間を省いたとも考えられますね。

>青木県議が引退表明しなければ古河の定員は2名のままだったでしょう。しかし、それでは余りに古河を優遇しすぎで、一票の重さの点で「古河」が批判される恐れもあります。

>猿島郡選挙区の県議は総和、三和、境と町ごとになっていますので、前者2人は純粋では無いまでも「古河代表」と考えていいのでは?
>総和、三和は古河じゃないと何時までも言っていたら、新・古河市としての発展の妨げにもなりかねません。
総和・三和が古河じゃない!とは誰も思っていません。純粋に、現古河市の代表を選びたかった。
だから、総和・三和が猿島郡選挙区無投票当選と
いうのは、本当に私達が選んだ古河市代表とは
言えない。
(2006年12月11日 14時33分43秒)

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

イチジクらしくなり… New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

ニューストピックス

プロフィール

taasie

taasie

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.