1060363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月14日
XML
カテゴリ:古河市の発展
ハンドルネームkoga_siさんが、ブログで「新市建設計画の人口推計-人口は減るとする古河市は駄目な市なのか」と題して、お隣の坂東市を槍玉にあげながら、古河市は「無理な」人口増加計画を立てなかったことを賞賛する記事を書いておられます。

現実的な観点から考えて、あまり高望みをしないという姿勢でしょう。堅実に考えることはとても大切な徳だと思います。しかしながら、日本のしくみが構造改革され、国からの補助が削減され、自治体が自立するよう促す「三位一体改革」の影響を受け、国のありようが変化していくと、これまでのやりかたは通用しなくなることは、考えておいたほうがいいのではないでしょうか? 時代がどう流れ、何を求められるようになるか、ゼロから考え直す作業を今行わなければ、現状でも衰退している流れを加速させることはあれ、留めるのはむずかしい。まして発展させることなど夢のまた夢、はっきり言って不可能ではないでしょうか。

国で推計した数値に基づいているのだから、間違いはないという考える向きもあるでしょうが、この推計値の意味は「このままでいけば、いずれそうなるだろう」といういうものであって、しかるべきことをやっていけば、それを覆すことは十分可能だと思います。国としては「なにくそ」と思って各地が努力することを期待したい部分もありましょう。また逆に、地元が熱意をもって取り組まなければ、推計値も達成できないことは十分にありえます。私の経験では願いや目標は8がけしか叶わないことがほとんどですから…。

だいたい、何十人もの「プロ中のプロ」が毎年行っている、プロ野球の順位予想であってもどれくらいの確率で的中しているというのでしょう? 信じすぎ、とらわれすぎは禁物だと思いませんか? 最悪を想定しつつ、そうならないようにシナリオを書くこと、難しいかもしれませんが絶対しなければならない、と私は思います。

人口問題は「一種のかけ」などではありません。自治体の命運を分ける死活問題なのです。人口が減れば歳入が減ります。役所はあといくら、節約できますか? 現状、使わない電気を消したり、すごく努力しているのに…。役所をやめざるをえなくなった人はどこへ行けばいいのですか? 人が減り、生産が落ち、消費が減り、商業もふるわなくなれば、公園、博物館、体育施設の維持管理ができなくなり、ぐるりん号などの福祉サービスも切り捨てざるをえません。そんな活力の低下した未来を見たくないなら、まず、知恵を出し合うことが必要ではないでしょうか。

サラリーマンの発想ではなく、ビジネスマンの発想でお願いしたいものです。与えられたお金をいかに無駄なく上手に使うかということに頭をめぐらせることは、もちろんしなくてはいけません。でも、それはやって当たり前のことです。考えてみてください。不景気といわれている中でも、創意工夫とやる気がある企業は繁栄していますが、「景気が悪い、世の中が悪いんだからしょうがない」などと言って何もしない企業は自らの言葉どおり、左前になっていってます。市内外のみんなに「すてきだな」と思わせるような計画を作れませんか? もし、それができれば、その熱意に共感・賛同して人や富が自然に集まってきます。豊かに発展する古河ができますよ!

※長文、すみません。最後までお読みいただきありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月15日 00時12分03秒
コメント(26) | コメントを書く
[古河市の発展] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   野々田 村人 さん
北海道夕張市が石炭産業の衰退で人口が10万人→1万人に激減した経過を顧みると、将来の人口を据え置きもしくは増加に見据えるなら、効果的な産業の発達は欠かせないことですね。人口減少を食い止めるために、職住隣接型の都市構造を目指していくことも、今後地方都市の発展に欠かせないと思います。
(2007年02月15日 00時27分55秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   ヤマちゃん80 さん
おはようございます~♪

のほほんと暮らしている私には、難しい事は分からないけど・・・野々田さんのコメントにある『夕張市』の今年の成人式を見た時にとても感動しました。
二十歳の若者達が、あれほど自分達の市での成人式を大切に思っている事!荒れる各地の成人式の中で素晴らしさはピカイチでした。
ああいう『気持ち』が、大事なのかしらね・・・
(2007年02月15日 07時42分28秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   りつ(rithu) さん
ごめんなさい(^∧^)。。
今回のコメントじゃないのですが・・

前回のヒイラギナンテン、トラバ頂きましたあ(^o^)/~~~ (2007年02月15日 13時06分41秒)

街つくり   iwa_gonta さん
たーしーさん私もそう思いますが、このようにしっかりとした文章にまとめることはとても出来ません、貴方は何者?なんて思ってしまいます。
今、都会の住民は都市部の高層マンションに集中しています、もの凄い売れ行きだそうですね、都会で暮らす利点もいっぱいありますが、郊外で暮らすいいところもあるはずです、今ある自分にもっと自信と誇りを持って、古河市民として暮らして欲しいですよね。 (2007年02月15日 20時25分43秒)

Re:ビジネスマンの発想で   総和太郎 さん
 あなたもkoga_siさんも、それぞれ違った角度からですが、良くお考えになられてると思います。結局のところ、古河市を愛して、その行く末を安じておられるのですね。皆さんのような方々が、まちづくりのリーダーを務めるべきですね。
 ところで、少子化による人口減も問題ですが、私は子ども達の教育問題のほうが、より心配です。戦後教育の賜物である、自虐史観を植えつけられた子ども達が今、大人になっている。そして、その教育は未だに続いています。日本が亡国とならぬように教育改革が先決と思われますが・・・。 (2007年02月15日 21時11分35秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   ちこもは さん
今日のニュースで、都心では高層マンションが建設ラッシュを迎え、
ミニバブルのようになってるそうです。
一説によると15万戸の部屋が出来るとか・・・
そんなに需要があるのでしょうか?
だとすると電車で一時間もかかる地に居を構える人なんているのか?
移住してもらうにはなにが必要なのか?
残念ながら私にはわかりません。(^^;)
(2007年02月15日 21時18分10秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
野々田 村人さん
まったく同感です。雇用があるからこそ、人が集まり、都市ができます。
基幹産業が衰退し、代わりに観光をメインにすえたのが夕張市です。
財政破綻という面だけ見て、真の原因は何かと考えないとダメですよね。
観光が悪いわけではないですし、観光も大切にしていくべきと思いますが、
それだけで市が活力を取り戻せるのか、よく考察しないと…。
(2007年02月15日 21時29分55秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
ヤマちゃん80さん
夕張市の手作り成人式、とても感動的でしたよねぇ。
全国から応援も届いて、本当によかったと思います。
なんとかしようとがんばる「気持ち」は、すごく大事です。
ふるさとを愛する「気持ち」がなければ、どんなに学歴があっても、
すごい肩書きがあっても、無意味でしょうね。
(2007年02月15日 21時38分21秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
りつ(rithu)さん
トラバ、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
(2007年02月15日 21時46分17秒)

Re:街つくり(02/14)   taasie さん
iwa_gontaさん
おほめくださり、ありがとうございます。私は、ただの一市民です。
興味を持って資料を読み、市内外の様子を観察することで、
誰でもこのぐらい書けるようになると思いますヨ。
住民が都会へ流れているのは事実なので、これまでと一緒の
やりかたでは、ますます地位が落ちていくのは確実ですが、
それでもいいという意見もあるでしょう。
市の将来は、市民がそれをどうとらえるのか次第です。
最悪なのは、考えも工夫も何もせずに、結果にだけ文句を言うこと。
(2007年02月15日 21時48分52秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
総和太郎さん
教育も大事ですよね。自分は価値がない、ダメ人間だと思ってしまうと、
やけをおこして自閉症など人付き合いがうまくいかなくなってしまいます。
また、お金が一番大事だという考えになると、迷惑行為や犯罪を犯します。
それに、人の機嫌ばかりとって、自分の意見を言えなくなってしまうと、
悪人に利用され、損害をこうむることにもなりかねません。
そうならないような教育は大切です。市でどれくら独自性を出せるのか、
私はわからないのですが、努力は必要でしょう。
(2007年02月15日 22時00分21秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
ちこもはさん
通勤圏としての古河は立ち行かないと思ったほうがいいかもしれません。
では代わりにどうするのかというと、自前の都市環境を整えるしかない。
働く場所を作るんですよ。群馬のほうにいい手本があるでしょう。
土地柄を考えて、魅力を増す行動をとれば、必ず活路は開けると思います。
(2007年02月15日 22時14分20秒)

コメントお届けです(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>トラバありがとうございます。
>ヒイラギナンテンはヒイラギの仲間ではないですけど、
>ナンテンともだいぶ葉や花や実が違っていますね。

taasieさん
こんばんわ~い(^○^)


このご紹介の時はうちのヒイラギナンテンの花がまだ咲いてなくてお友だちからお借りしました。


偶然ですが、うちのヒイラギナンテンと、南天は並んで前後に植えてあるので、ホントに全然雰囲気が違うなあってtaasieさんのコメント読んで思いましたσ(^◇^;)




>私の撮った写真のものは、チャリティーかもしれません。 http://plaza.rakuten.co.jp/ksscity/diary/200702110000/
-----



ホントですね。。時期といい、花の付き方から考えるとチャリティーの可能性がありますね(^。^)。。

春のタマゴは「古河総合公園」というところで撮影されたのですね。。taasieさんのタイトル、とても良いと思いますよ(^。^)。。


taasieさんコメントありがとうございましたあ(^o^)/~~~ (2007年02月15日 23時20分38秒)

今回はトラックバックはしません   koga_si さん
ヤフーからのトラックバックは出来ないようですので…

こちらを参照ください。
新市建設計画の人口推計-古河市は人口減に無策で
http://blogs.yahoo.co.jp/koga_si/44853104.html (2007年02月16日 00時25分11秒)

人口推計とプロ野球の順位予想を同列に扱うのは如何なものでしょう   koga_si さん
色々なデータを学術的に検討した上での人口推計と、単に個々人の経験に基づく、見方を変えれば「エイ、ヤ!」の予想でしかないプロ野球の順位予想を比べるのは幾らなんでも無理がありますし、国立社会保障・人口問題研究所の研究員の方に失礼すぎると思います。 (2007年02月16日 00時29分27秒)

Re:人口推計とプロ野球の順位予想を同列に扱うのは如何なものでしょう(02/14)   taasie さん
koga_siさん
あの~、プロ野球の予想だって、真剣にやっていると思いますよ。
だって外れたら恥ずかしいじゃないですか。
そりゃ、素人の投稿もあるけど、戦力分析をきちんとする評論家もいますよね。
あと、私が書いていること、ちゃんと読んでくださいよ。
どんな専門家が研究したって、地元の人が一生懸命やるか、
あきらめちゃうか、そういう熱意の部分まで計算に入ってないでしょう?
(2007年02月16日 00時49分27秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   ミックんパパ さん
フランスが出生率が2.0を越えた。日本人は3000年には滅びる(これはどこかのクイズ)
まさしく都市単位で見ると人口の増減がその街の活性化を左右している。
都心に高層マンションが建築ラッシュらしい。ドーナツ化した周辺都市が減少に転じている。
市政を預かる人々には企業誘致が必須である。
地場産業(農工とも)の育成は?
古河市だけでなく確りした都市計画と推進がその街の将来を決めてくれるのでしょうね。 (2007年02月16日 07時38分59秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   ぽさ さん
人口を増やしたいって開発には強いようですよね
夕張のようになっても・・・夕張って名前は凄い有名なのに・・
実際、自分の街がどうなるって気になりますよね
素直に受け入れられるか・・開発が進んだのは隣市なのなで現実的には関係ないですが、
緑が無くなってしまうのが悲しいです
でも人工池にサギが下りて居たのを見て安心しました
(2007年02月16日 07時49分33秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
ミックんパパさん
本当に切実な問題だと思います。市長、職員、議員、市民が一丸となって
新しい時代を作っていこうとしないと、どんどん縮んでいきますよ。
衰退するのは流れであるからやむをえないと考える人もいるでしょうが、私はイヤです。
近隣には活力がある街があるのだから、お手本にしたり、
提携して共に歩み、日本に貢献できる古河市を希望します。
(2007年02月16日 20時29分36秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
ぽささん
古河総合公園にも、カモが泳いでいます。孔雀も飼われているし、
どこから来たのか、カワセミもいるそうです。野草や自然林も残され、
さまざまな植物の苗を買って、植えたりもしています。しかし、
それは結局、税金で維持されているわけですよね。人口が減れば、
一人当たりの負担も大きなものになってしまいます。
(2007年02月16日 20時30分28秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   りつ(rithu) さん
りつの気持ち♪のりつデス!!

さっきね、お気に入りリンク頂きましたあ(^o^)/~~~

コレからも宜しくお願いしま~す(^。^)。。

(2007年02月16日 21時23分23秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
りつ(rithu)さん
お気に入りに入れてくださったんですね。
ありがとうございます! 私もお気に入りしました。
みんな、りつさんのページ見てね♪
左端の「お気に入りブログ」をクリックして。
『花図鑑』とってもいいですよ!
(2007年02月17日 00時07分31秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   ToreTore さん
おはようございます。
「ビジネスマンの発想で・・」他の発想とは?
役所的発想ですか?
役所的発想には「厳しさと熱意」が相対的に感じられません。
人口もいい人達で増えるのはいいですが、どうも環境悪化になってるような気がします。
最近の世の中「真面目さと責任感」が希薄のように思います。
これが根底にあればよくなっていくのではないでしょうかねー。 (2007年02月17日 09時44分14秒)

Re:ビジネスマンの発想で(02/14)   PANSY さん
サラリーマンの発想ではなく、ビジネスマンの発想・・
まさにそうですよね・・
もっといえば経営者の発想も・・=*^-^*=

ヒイラギナンテンのツボミ・・あんなに可愛かったんですね~~♪

今日1日がいい日でありますように・・・=*^-^*=♪Thanks! (2007年02月17日 17時22分24秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
ToreToreさん
そうですね。「サラリーマン的」は、別名「役所的」と言えるかもしれません。
そのココロは、一定時間の中だけ働いて、時給をもらうみたいな感じです。
仕事内容が何を意味しているのかということは考えないで、淡々とこなすだけ。
それはうまくいっているときはいいのですが、変革や危機に直面すると弱いですね。
(2007年02月17日 21時37分04秒)

Re[1]:ビジネスマンの発想で(02/14)   taasie さん
PANSYさん
「経営者」と言うと、「搾取者」とか「傲慢な人」などをイメージする人も
あるでしょうが、そうではないですよね。
真の経営者は、問題がどこにあるのか考え、それを解決するにはどうしたら
一番よいのかを考え、きちんと評価をして、みんなを幸せにできる人。
(2007年02月17日 21時38分26秒)

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie@ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

オカワカメをじゃん… New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

ニューストピックス

プロフィール

taasie

taasie

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.