3644849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

曲まめ子

曲まめ子

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ミヤコワスレ 再び!! New! ふろう閑人さん

嫌な季節 また到来! New! ♪テツままさん

しょうへいさん景気… New! Mrs. Lindaさん

またまた、わらび!(… New! maria-さん

初めての相模原公園1… New! みなみたっちさん

Comments

曲まめ子@ Re[1]:シャインマスカットとお刺身盛り合わせ(06/16) New! みなみたっちさんへ 晩ご飯のおかずと …
曲まめ子@ Re[1]:シャインマスカットとお刺身盛り合わせ(06/16) New! ♪テツままさんへ 親はみんな、子どもが幸…
みなみたっち@ Re:シャインマスカットとお刺身盛り合わせ(06/16) New! 父の日にシャインマスカットやお刺身とは…
♪テツまま@ Re:シャインマスカットとお刺身盛り合わせ(06/16) New! 最後のくだり じんとしました 親なれば…
曲まめ子@ Re[1]:シャインマスカットとお刺身盛り合わせ(06/16) New! パパゴリラ!さんへ お嫁さん達は 自分…

Freepage List

Headline News

2017.09.17
XML
カテゴリ:1泊旅行
9月1、2日で滋賀県の息子の家に行ったのですが
2日は息子一家と一緒に「ラコリーナ近江八幡」に行ってきました。
ここはブロ友さん達のブログで知って、ぜひ寄ってみたいと思っていました。

車を降りて歩いていくと、まるでジブリの世界のようです。
屋根は芝で覆われています。
20170902_113151.jpg
ここがショップで 右側がショップカフェになっています。


ショップを通り抜けると屋根があって回廊のようになっていました。
20170902_113417.jpg


この銅屋根の建物は「本社」だそうです。
ものすごく気になる本社ですよねぇ^_^;
20170902_113850.jpg


子供達が小さなドアを開けて 出たり入ったりできるモニュメントのようなもの。
20170902_114047.jpg


こういう形なんですよ。
20170902_114331.jpg


中央には稲が育てられていて あぜ道もあります。
今年の稲刈りは終わったことでしょうね。
20170902_114508.jpg

「たねやグループ」(「たねや」や「クラブハリエ」など)が実り豊かな森の中に
これからの人と自然が共に生きる【いのち】の在り方を見つめ
未来に向けてつなげていくために作った施設です。

ランチは「ショップカフェ」のオムライスを食べました。
名前を書いてしばらく待ちました。
「カステラたまごのオムライス」880円。食事のメニューはこの1品です。
20170902_123344.jpg
カステラに使われている玉子を使ったオムライス。
古代米の赤米と黒米入りのご飯。
いりことかつおの香る出汁あんかけは フレッシュトマトの酸味がきいてさっぱり感があります。

ところが9歳の孫娘と夫、息子は思っていたオムライスと違うので
どうも馴染めないらしい(汗)
ご飯はケチャップライスではなく 赤米と黒米入りのご飯だし
さっぱりしたトマトの酸味の出汁は冷たいのです。

「男・子供の口に合わないのかしら?大人の女性向き?」とお嫁さんにささやくと
「この施設全体が 大人女子向きじゃないですか?」 なるほど~!

食べ終わってからフードコートへ。
20170902_131015.jpg
右の行列はパン屋さんです。
10人づつくらいの人を順番に入れてました。


私達も買いました^^
ここのパンもシュークリームも美味しい!
20170902_202826.jpg


パン屋さんの左横の入口は ギフトショップです。
倉庫のような建物にロンドンバスなどが売り場として置いてあります。
20170902_131416.jpg 


全体がこじゃれているわ~。
20170902_131322.jpg


息子一家は竜王のアウトレットに行くというのでここで別れ
私達は名神の彦根ICに向かいます。
「渡合橋」という 風流な橋を渡り、
20170902_133611.jpg


琵琶湖を左に見ながら湖岸道路を走り、
20170902_140455.jpg


彦根城の賑わいを通り過ぎ、
20170902_140825.jpg


養老SAで、私は大好きな柿の葉寿司を買いました^^
20170902_180142.jpg


お嫁さんが用意してくれたお土産。
クラブハリエのドライバームと 京都北山「マールブランシェ」の京サブレ^^
20170904_092619.jpg

お天気に恵まれた9月の始めでした(*^_^*)

今頃滋賀県に台風が直撃していないでしょうか、心配です。
皆さま、どうぞお気をつけくださいね。
靜岡県の私も気をつけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.17 19:59:41
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   夢穂 さん
ここ行きたいと思うんですが、旦那は
滋賀県は苦手なので。前に彦根に行って
お昼ごはんで食中毒にあってしまい
へろへろだったんですわ

ほんと童話みたいな面白い建物ですね
遊び心がいっぱいですね。まだ行って
いない安土城とセットでいきたいです (2017.09.17 21:13:00)

Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   オレンジ mama さん
ラコリーナ近江八幡へ行かれたのですね。
私もしばらく行ってないので
また新しくなっていますね。
どんどん新しいものができ、楽しみだわ~。

カステラたまごのオムライスはお孫さんの期待しているオムライスではなかったけれど私は食べてみたいわ~。
いつ行っても人は多いけれどこののどかな風景に癒されますね。

この彦根城近くの写真…ウフフ私この前はスーパー行くのによく通る道です。 (2017.09.17 21:54:56)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
夢穂さんへ

あらまぁ、旦那さん、お気の毒でしたね。
旅先で辛かったでしょうね、そのトラウマがあるんですね。

我々夫婦は 息子の家に行くこともだけど、
行き帰りに滋賀県のどこに寄るかが楽しみです。

ラコリーナ、1度は行ってみることをお勧めします^^
美味しいものがいっぱいで ロケーションも素晴らしいから
夢穂さんならどんな写真を撮るんだろう?って思います!
(2017.09.17 22:44:42)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
オレンジ mamaさんへ

オレンジmamaさんのブログで見せて貰っていたので
いつかはラコリーナに行きたい!って思っていたの。
息子一家もまだ行ってないというので タイミングが合いました(^^♪

お嫁さんも「行きたいと思っていて なかなか行けないでいたから嬉しい」って。

新しくなっていますか?
まだ何か作っていましたよ、どこまで大きくなるのかしらね。

オムライス、前の席の女の子達が
「こんな味のオムライス、初めてよ」って言ってました。
880円だからお手ごろです。
カステラセットもあったけど、またこの次に(^^ゞ
子供にはケチャップライスで 玉子の上にケチャップというのが定番なんでしょうね。

あら~、スーパーに行く時に通る道なの?(^^♪
いいところに住んでいるんですね!

私、次は「ジュブリルタン」でランチを食べたいんです。
オレンジmamaさんは何度か行ってますか?
(2017.09.17 22:58:59)

Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   パパゴリラ! さん
へぇ~こんなところがあるんですね。
建物が面白いですね。
11月に滋賀に行くので、時間があれば行ってみようかな?

子どもさんのイメージしているオムライスとは、かなり違うものが出てきたんですね。
中伊豆に、古代米の赤米と黒米入りのご飯をだすお店があるのですが、やはり大人の女性客が多いです。

パパゴリラ!は柿の葉寿司の方がいいなぁ~!
(2017.09.18 08:23:37)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
パパゴリラ!さんへ

私もブロ友さんのおかげでここを知ったんです。
たねやとクラブハリエは 滋賀県に行くなら是非寄って買いたいお菓子です。

11月のラコリーナも涼しい風が吹いて気持ち良さそうですね~。
ママさんはきっとここが気に入るわ^^
何しろ「大人女子向き」ですからね(笑)
あちこちにベンチがあるので、女友達と行けば1日中場所を変えて
食べて喋ってると思います。

オムライスは、私もケチャップライスがいいです。
見た目お洒落だけど 温かいオムライスに冷たい出汁より
昔ながらの洋食屋さんのオムライスが私好みです^_^;
でも、もし友達が同じことを言ったとしても
「食べてみなくちゃわからないから食べたい」って思います(笑)

柿の葉寿司、大好きです^^
焼き鯖寿司も大好きです!両方買いたかった(笑)
  (2017.09.18 10:41:16)

Re[2]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   オレンジ mama さん
曲まめ子さんへ
ジュブリルタンは私的にはランチよりも
モーニングがおすすめです。
ランチもおいしいけれどメニューが少なかったような気がします。
でも今は変わっているかもしれないしHPでいかれるときは確認してくださいね。
窓側の席に座ると琵琶湖が見えて素敵ですよ。
(2017.09.18 20:33:48)

Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   ぢんこω さん
へぇ~、自然がいっぱいの中で自然に溶け込むような建物ですね。
こんな場所をぶらぶら散歩してみたいです。
まさか鹿が飛び出して来るような事はないですよね(笑)
「ところが9歳の孫娘と・・・」って読んでびっくり。
もう9歳になっていたんですね。
当たり前なんだけどその成長の早さにびっくりです。
女の子の9歳ってきっとちっちゃなレディみたくおしゃまさんだったりおしゃれさんだったりするのかなぁ。
また写真を見せてくださいね。

(2017.09.18 22:41:04)

Re[3]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
オレンジ mamaさんへ

お返事いただいてありがとうございます!
ジュブリルタン、モーニングが美味しいんですね^^
モーニングの時間に行けるか、ダメならランチですねぇ。

行く時はHPで確認してみます。
窓際の席、了解です、行けるといいなぁ(^^♪
(2017.09.19 13:26:02)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
ぢんこωちゃんへ

鹿は飛び出さない(笑)
すごく広くて まだ工事をして広げていたよ。
たねやとクラブハリエは 美味しいだけじゃなくて
社会にも貢献してるグループなんだわ。

そう、孫娘、この時は9歳だったけど誕生日が来て10歳になりました^^
ウチの孫達、今年11歳、10歳、9歳です。早いね!!
11歳の孫は吟ちゃんと同い年よ(笑)
また別の場所で孫娘の写真を見てね(^_-)-☆

りんりんちゃんもすぐに大きくなっちゃうよ。
孫が大きくなると 年老いていくばあちゃんは淋しくなるだろうなぁ。
ん?私?まだ淋しいとか思ったことがないけどね(^_^)v
(2017.09.19 13:34:59)

Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   スポンジボブちゃん さん
ラコリーナ近江八幡 素敵ですね。
聞いた事はあります。テレビで見たこともあります。
是非行って見たいですね。
秋の休日楽しめましたね。❤️ (2017.09.19 21:34:12)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
スポンジボブちゃんへ

関西の人はラコリーナ近江八幡をご存知なんでしょうね^^
こちらのTVでは見たことがないんだけど ブロ友さんのブログで知りました。

ここ、素敵(^^♪
見てるだけでも歩き回っても食べても買い物しても楽しい♪

私達は土曜日に行ったんだけど 平日に行ったらのんびりできそうよ。
お勧めします(^_^)v

(2017.09.19 22:23:55)

Re:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   yorosiku! さん
「ラコリーナ近江八幡」凄い人気ですよね。HPに土日祭日は入れない場合も~とありました^^;
オムライス売り切れで、まだ食べていないので行かなくちゃ!
ロンドンバスの売り場は最近出来たのかしら?

養老SAは バスツアーで良く止まりますが、柿の葉寿司が美味しいって知らなかったわ。今度行ったら買ってみますね^^v (2017.09.23 13:47:18)

Re[1]:「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした(09/17)   曲まめ子 さん
yorosiku!さんへ

yorosiku!さんとオレンジmamaさんのブログでラコリーナを知って
是非1度行ってみたかったのよ!
土曜日だったけど 10時半頃着いて駐車場はまだ空いてました。

オムライス、売り切れもあるのね。
ちょっと変わった味です^_^;
私は、中身はケチャップライスで温かいソースをかけて欲しいなぁ(^^ゞ

ロンドンバスは フードコートの横の倉庫のような建物の中よ。
パン売り場の後ろ側。以前はなかったの?

私は焼き鯖寿司と柿の葉寿司が好きなんだけど
それがあるのが養老SAなの。
あと、桑名の安永餅も、バラで必ず買います^^

(2017.09.23 21:58:56)


© Rakuten Group, Inc.