2237359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

日記/記事の投稿

コメント新着

maikinman3@ Re[1]:激安ジェットヘルは出前のおっさんコスプレ(04/09) Mr.Mさんへ ちわっす!久しぶりっす! ド…
Mr.M@ Re:激安ジェットヘルは出前のおっさんコスプレ(04/09) お久しぶりです。 Mです。 お元気でしょう…
maikinman3@ Re[1]:泉の広場上がってスグのお店が閉店(03/20) もらさん、ひさしぶりー 最近、久しぶり…
ちゃっ君ぽっ夫@ Re:泉の広場上がってスグのお店が閉店(03/20) やぁ!2ストの排ガスを往年のイチゴの香り…
maikinman3@ Re:今年2回目の平日ハゼ釣り(09/28) 久しぶりに覗きに来たら、これは絶対にも…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

サイド自由欄

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁じます。特に、NAVERまとめ等のまとめサイト、キュレーションサイトへの引用はお断りします。
2014.08.07
XML
カテゴリ:イベント
宝塚花火大会のペア招待券を頂いた。

それも、大会の2日前に。

長岡の花火大会を見て来た直後なので、今回はパス。

の予定だったけど、チケットの貰い手が居ない。

さすがに、今日の明日では、スケジュール調整が無理っぽい。

なので、自分で行く事にしたったった。140806.jpg

なお、今回はデジカメを持って行かなかったので、画像は無し。

「ショボイ」と云うイメージが強かったので、撮影する気も無し。

ブログネタにする気も、当然ゼロ。

後で後悔する事になるけど、あとの祭り。

んで、誘ったのがやっこ師匠。

どうせ、家でビールでも飲んでいるに違いない、と云う名推理。

これが見事にビンゴ。

しかも、朝から仕事が休みらしく、買い出しもやってくれるとか。

さすが、やっこ師匠。

宴会準備にかけては、フットワークが軽い。

そんでまあ、夕方までフツーに仕事して、会場までダッシュ!

師匠と合流してから、招待席のある会場へ。

途中、雨がザーザー降ってきたりと、ヘンテコな天気。

到着した招待席は、なんと宝塚大劇場の屋外テラス。

花火が始まるまでは、エアコンの効いた大劇場の室内で待機。

室内なので、少々の雨が降っても無問題。

いやー、この招待席、ええわあ。

ほんと快適。

んで、定刻通りに始まったので、テラスの指定席に移動。

持参したビールを飲みつつ、花火鑑賞。

「3000発だし、ショボイに違いない。」

と思っていたら、これがさにあらず。

長岡の花火大会みたいに、巨大な尺玉は上がらない。

んが、空中で炸裂する花火の位置が、客席にものすごく近いのだ。

うちの長女が無料席で見ていたら、近くに花火が落ちてきてビビったそうだ。

狭い川幅、両側が高層マンションと云う環境なので、そうならざるを得ないのだろう。

まあ、危ないっちゃ、危ない。

その代わり、迫力満点。

こりゃ、スゲー。

そして、宝塚花火大会の特徴かもしれないけど、映像コンテンツが流れる。

「花火と音楽で綴るたからづか物語」ってのが、今回のテーマ。

映像コンテンツと、宝塚吹奏楽団の生演奏が、音楽の部分を担当。

招待席には、プロジェクターが設置してあって、花火と同時に鑑賞できる。

楽団の生演奏は、招待席の下のテラスから聞こえてくる、と云う仕組み。

んで、これらが花火と一緒になって、迫力満点。

映像や音楽には、手塚治虫作品やズカのスターがいっぱい。

これらは、明らかにプロの仕事でスバラシイ。

ただし、これは一部の有料席だけの話。

無料席や河川敷の方では、まったく見れない、聞こえない。

遠目に、花火だけ見る事になると思うけど、それだと確実にショボイ。

また、映像コンテンツだけでも、ショボイと思う。

これはやっぱり、同時に鑑賞すべきもの。

長年、宝塚花火大会はショボイなあと思っていたけど、それは大きな誤解。

映像コンテンツとセットで、本来、観るべきものだったらしい。

んで、やっこ師匠と話してたんだけど、映像コンテンツに関しては、ネット配信すべき。

そしたら皆さん、スマホで花火と一緒に観れるので、もっと感動するハズ。

少なくとも、「ショボイ」とは思われまい。

ってな感じで、宝塚花火大会の招待席は、かなり良かった。

ちなみに、大劇場内の特別観覧席は、個人でもチケット入手可能。

個人協賛1口2500円らしいので、むちゃくちゃ高いって訳でもない。

無料席や河川敷からしか見た事の無い人は、一度は有料席から見るべき。

ほんと、感想がコロッと変わりますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.07 13:53:11
コメント(11) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   タケ. さん
まいきんさんこんにちは。
やっぱり花火は見る場所で全然違いますねー。
十三の花火大会はうちから近いんですが
花火の煙がこっちに来る風向きの日が多いので
最初の10分くらいは綺麗で後は煙でモヤってます。

ところで相変わらずお盆も仕事なんですが
月末の週に遅めの夏休みを取りまして
8/30前後で岐阜の乗鞍岳に
チャリンコで登ろうと思ってるんですけど行きません?
(GIANTのMTB持ってましたよね?)

Jrや嫁さんはもう学校やら用事があるので1人ですけど。
折りたたみ自転車でも4~5時間くらいで登れるみたいなんで。
夜のうちに麓まで行って夜明け前くらいから
ギコギコ漕ぐ予定ですが。
間違いなくしんどいので嫌ならいいですけど(笑
(2014.08.08 11:50:07)

Re[1]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   まいきんまん さん
タケさん、こんばんわ。

今、全力で参加できるように調整中です。

ええ、登ってやりますとも、行ってやりますとも!

やっぱ、ロードで行って、ひーひー言いながら押しているっても、実にかっこ悪い情景なので、それは避けたい!

というわけで、通勤快速号か、子供用MTBでの走り出しを思案中です。
(2014.08.09 19:46:50)

Re[2]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   タケ. さん
まいきんさんどうもです。
そうなんですよね・・ロードは実は一週間後に、4千人くらい参加する乗鞍ヒルクライムのレースがあるので
結構試走してるロード乗りがいると思うんですよ。なのでココは外しの選択で正解だと思います。
ただ言うてたママチャリのビンディング仕様って、想像するに激坂でペダル回せなくてどっかで転倒する気がします(笑)
ただネットで調べてるとママチャリで2時間台で登ってる強者もいるみたいなんで心配ないんかも。うちの折りたたみも20インチなんで、多分走るより押す時間の方が長いかもしれません・・ (2014.08.10 14:04:11)

Re[3]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   maikinman3 さん
タケさん、こんばんわ。

今日、近所のアサヒで相談してきましたけど、ママチャリヒルクライム仕様は全否定でしたよ。

頭に来たので、近所のニュータウンでヒルクライム試走やってみた。

お、ママチャリ意外と登るやん。

と言うのは、嘘です。

店員さんの言ったとおりでした。

あれで、ビンディングしてたら、転倒確実です。

うーん、厳しい。

でも、なんだか燃えてきたので、もうちょっとママチャリで試行錯誤します。

ところで、日程は8/30、31の土日で良いですよね。

私は、9/1も休むつもりで調整中。

月初なので、無理かもしれませんけど、土日は確実なので、ぜひ行きましょう!
(2014.08.10 19:39:11)

Re:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   ひでやっこ さん
先日は花火大会にお誘いいただきありがとうございました
ほんのひと時でしたが「特権階級」のような気分を
味わせていただき大変満足しております

宝塚観光花火大会は花火、映像、音楽の
総合エンターテイメントだったんですね
あれは観覧席だけの楽しみにしておくのは
もったいないですよ
宝塚歌劇創設者の小林一三先生も
「ネット配信せなあかん」とおっしゃるでしょうね
(2014.08.12 00:39:27)

Re[1]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   まいきんまん さん
ひでやっこさん、こんばんわ。

そういえば帰る時に、小林一三先生の銅像が、

「ネット配信せーよ」

とおっしゃっていたような気がします。

しかし、師匠。

いつまでも花火の余韻に浸っている場合では無いですよ。

このままでは、貴重な○○回目の夏が、蝉しぐれと共に過ぎ去って行くだけです。

ワレワレに残された時間は、あと少しなんです。

さあ、乗鞍に行きますよ、登りますよ!

絶景ですよ、雲海ですよ、焼酎じゃないですよ!

今すぐ、錆びたMTBに入魂して、一緒に天上のスカイロードを駆け抜けましょうぞ!
(2014.08.12 12:22:13)

Re[2]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   タケ. さん
まいきんさんこんにちは。日程は8/30,31で良いですよ。ひでやっこ師匠も死に場所を探してるなら乗鞍へ是非ご一緒に(笑)んで検討事項を・・
●いつ登るか?
暑いですし人も多いのは嫌なんで、やっぱり登坂する時間は早朝にGOがいいと思います。なので金曜日の夜に出発して土曜朝走って一泊して翌日ぶらぶらして帰宅するパターン。または土曜日に出発してその日はぶらぶらして一泊して日曜朝に走って帰ってくるパターン。まぁどっちでもいいです。天候の具合見ながらかもですしね。寝床は車中でも健康ランドでも野宿でも不眠でも何でもいいです。個人的には暑かったら郡上市にある阿弥陀ヶ滝荘の流しそうめんが昼飯で食べたいんですが。あと自転車で頂上ゴールの後、乗鞍岳には登るんですか?死にますかね。
(2014.08.12 14:08:44)

Re[3]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   maikinman3 さん
タケ.さん、こんにちは。

やっこ師匠の死に場所は、ビル管定番の地下室で、謎の労災死亡事故で間違いないですよ。

運が良ければ、新聞の社会面に、小さく名前が載る名誉に預かれるかもしれません。

んで、検討課題の「いつ登るか?」ですけど、土曜日がいいんじゃないでしょうか?

脳内イメージでは、金曜日の夜間に移動して現地で車中泊。

土曜日早朝に出発して、昼前に登頂。

乗鞍山頂までの登山は、考えただけで気が遠くなるのでパス。

たぶん、登山コースを下から見上げただけで、全員、登る気力が失せると思う。

早めに降りてきて、宴会の買い出し。

平湯キャンプ場に移動してキャンプ泊。

移動がめんどうな時は、適当な広場で車中泊。

日曜日は早めに撤収して、そうめん食ってから帰路につく。

ってな感じでどうでしょう?

あと、現時点のメンバーなんですけど、たいちょうさんが参加に向けて調整中。

もらさんは、私が家まで行って拉致ってきます。

やっこ師匠は、縛って強制連行の予定です。

ってな訳で、最大5名の予定。

まあ、どうなるか分かりませんけど、楽しくなってきましたよ!
(2014.08.12 16:23:08)

Re[4]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   タケ. さん
まいきんさんこんにちは。
あーいいんじゃないでしょうか、そんな感じですね。
平湯キャンプ場もバイクがテント横まで持ってけるんで
20代の頃はツーリングでよく使ってましたわ。
とりあえず頑張って拉致ってもらって
是非とも皆で行きたいですねぇ〜。
(2014.08.12 17:52:09)

Re:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   ひでやっこ さん
30、31日と用事で詰まってるんですよ
せっかくのお誘いありがたいんですが
今回は皆さんの健闘を応援するほうに
まわらせてもらいます
二回目がありましたらエンディングノート持参で
参加させていただきます
(2014.08.12 19:19:15)

Re[1]:宝塚花火大会は実はショボくない。(08/07)   maikinman3 さん
ひでやっこさん、こんわんわ。

何をふざけた事を言ってんですか!

今から30、31日の予定をキャンセルするために、全力で努力するのが、男の生きる道ですよ。

とりあえず、29日の夜に出発ですから、準備しておいて下さいよ。

まったくもう、ぷんぷん!
(2014.08.12 20:15:57)


© Rakuten Group, Inc.