124872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mamaじかん ~NEW

mamaじかん ~NEW

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nativemind

nativemind

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

教育コンサルタント… GeniusLoveさん
たねcafe shirukoさん
私♪息子達の育自記録 あたふた母0918さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん

Comments

セアラ姫@ Re:新たにスタート(12/13) はい、楽しみにしています(#^.^#)
ショコラ@ ふわりと、風のように はじめまして。メッセージ送るの初めてで…
優★愛@ またね~ 私もブログで表現することの楽しさと繋が…
グロワーズ@ Re:おやすみ(07/03) 行ってらっしゃい!ゆっくりね。 でも再…
tea,@ 同感!! いいことだと思いますよ。 「流していけ…

Headline News

2009.04.02
XML
カテゴリ:王子について
ことり.gif




もうすぐ新学期が始まる。

れんれん3年生。

まーちゃん新1年生。

どんな環境でスタートするかっていうのはもっとも気になるところ。

担任の先生、クラスメート、学校の体制…。

どんな出会いにも意味があって、そこで何かを学ぶと腹は一応くくってはいるものの、

やはり心地よい環境に越したことはない。


…とそんな中、校長先生が異動されることに…。

残念だなあ~と思う。


「自分には発達に偏りのある子供の子育てをした経験がない。

 だから、親御さんの気持ちは是非たくさん届けて欲しい。

 子ども達の育ちをゆっくり見守って、認めて褒めて育てていきたい。」


そんな風によくお話してくださった。


生徒数が微妙なときに、2年生は4クラス体制でスタートさせてくださった。

特別支援学級も開講にあたりずいぶんと尽力くださった。


れんれんが1年生のときに教室に入れずに泣いていたら、

「1年3組にもどる?それとも校長室にくる?」と誘ってくださり、

一緒に時間を過ごしてくださったこともあった。


歩み寄ってくださった姿勢にほんとうに助けられた。

なので、やはり寂しいなあと感じる。

でも、ほかの学校でまた、れんれんや私みたいな親子の力になってあげてほしいなとも思う。


さて、次に出会う校長先生…どんな方かな・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.02 17:41:44
コメント(7) | コメントを書く
[王子について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.