3088388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/25
XML
カテゴリ:紅葉風景
 

尾張旭市が管理するどうだん亭(満天星亭)の庭園は、真っ赤に染まるドウダンツツジの紅葉が見事です。傾き始めた陽射しになお更、燃えるようでした・・・

どうだん亭の母屋は、享保8年(1723年)に岐阜県吉城郡坂下町(現在の飛騨市)の個人の居宅として建てられたもので、昭和17年に現在の場所のやや西に、移築されました。昭和42年に現在の場所に移築され尾張旭市の管理になりました・・・

どうだん亭の名前の由来となっているドウダンツツジの美しい庭園は、謡曲「紅葉狩」をモチーフにこの頃に造られ、「幸福(松竹梅)」の中で「鶴(飛び石と枯れ池)」と「亀(築山)」が群れ遊ぶ様子が表現されています・・・

現在、一般公開はドウダンツツジの可憐な白い花が咲く春と、庭園が赤く色づく秋、ひな祭りの期間に一般公開されています・・・

 

(1) 赤くなり始めたモミジが見えます正門。「満天星」と書いてドウダンとは読めませんね・・・

尾張旭・どうだん亭

(2) 和服が良く似合いますねぇ~

尾張旭・どうだん亭 (3)

(3) もっと赤くなると素晴らしいでしょうね・・・

尾張旭・どうだん亭 (4)

(4) 母屋の玄関先、見物は母屋の縁側からです。

尾張旭・どうだん亭 (5)

(5) 玄関先からの眺め・・・

尾張旭・どうだん亭 (6)

(6) 垣根越しに・・・

尾張旭・どうだん亭 (7)

(7) 母屋の客間から・・・

尾張旭・どうだん亭 (11)

(8) 緑も赤も色鮮やかに・・・

尾張旭・どうだん亭 (12)

(9) 枝振りの良い松と・・・

尾張旭・どうだん亭 (15)

(10) 客間の時代がかった調度品が雰囲気を盛り立てています。

尾張旭・どうだん亭 (19)

(11) 飛び石が配された苔むす庭・・・

尾張旭・どうだん亭 (22)

(12) 斜陽を受けていっそう鮮やかさを増しています。

尾張旭・どうだん亭 (24)

(13) 西門のある裏側も素晴らしい景色です。

尾張旭・どうだん亭 (25)

(14) 西門(閉鎖中、出入りは北門と正門から)

尾張旭・どうだん亭 (28)

(15) 松の緑と紅葉したドウダンツツジが対象的です。

尾張旭・どうだん亭 (33)

(16) 

尾張旭・どうだん亭 (34)

 


スライドショウもご覧下さい。

 

愛知県尾張旭市霞ヶ丘町南・・・(2009.11.25 カメラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/25 10:07:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.