8011969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.22
XML
カテゴリ:百人一首
小倉百人一首  八十


待賢門院堀河(たいけんもんいんのほりかわ)


長からむ心も知らず
   黒髪のみだれてけさはものをこそ思へ



千載和歌集 802

末長く変わらないお心なのかどうかも分からず
この寝乱れた黒髪のように心乱れて
あなたがお帰りになったこの朝は
物思いに深く沈んでいるのです。


恋愛の恍惚エクスタシーと不安感の両方を色濃く漂わせた秀歌。

長からむ:末長いであろう(心)。「長から」は形容詞「長し」の未然形。「む」は推量の助動詞「む」の連体形で「心」にかかる。「長し」「みだる」は髪の縁語。

心も知らず:(あなたの)お心なのかも知れないが。「ず」は打消しの助動詞「ず」の連用形で、「人はいさ心も知らず」(紀貫之、小倉百人一首 35)と同様、多くの場合逆接のニュアンスとなる。

黒髪のみだれて:「黒髪が乱れて」と「黒髪のように心が乱れて」の両義を表わしている技巧的な言い回し。

けさ:後朝(きぬぎぬ、衣々)。男女が思いを遂げたあとの朝。

ものを思ふ:物思いに沈む。憂愁(メランコリー)に沈淪する。・・・今風にいうと「ブルーになる」か。

* 与謝野晶子が、第一歌集『みだれ髪』(明治34年・1901)で、タイトルをはじめ数首で引用・本歌取りしている。
くろ髪の千すぢの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる
その子二十 櫛に流るる黒髪のおごりの春のうつくしきかな
髪五尺ときなば水にやはらかき少女ごころは秘めて放たじ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.23 10:17:02
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Recent Posts

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ@ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩@ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ@ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

宝積寺の多羅葉。 New! しぐれ茶屋おりくさん

クエルやつ・・・う… New! ナイト1960さん

待望のフワフワかき… New! masatosdjさん

雨の夕べのハーブテ… New! G. babaさん

岬麻呂旅便り330・宮… New! けん家持さん

我が家のお花、ラン… 蘭ちゃん1026さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.