379880 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログ版 お菓子なみちのく

ブログ版 お菓子なみちのく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 30, 2019
XML
行こう、行こうと思っていた、憧れの酒田の小松屋さんが閉店されたそうです(涙)。

小松屋さんでつくられていた美しい雛菓子の数々。

亀井先生の本で初めて見て、心を奪われたのでした。

それが。。。。。




いまの経済状況は、自営業者殺しなんですか???

続報です。2019年8月2日追記




北前船と最上川舟運で栄えた酒田には、
独自の文化が息づいているとずっと注目していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 2, 2019 08:17:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[山形県の菓子(郷土菓子含む)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:酒田の小松屋さんが閉店されたそうです(涙!)。(07/30)   カバ男(かばおとこ) さん
東北方面の老舗菓子店から出たという立派な会計帳簿を入手し、そこに書かれていた名称を調べる内にこのブログに辿り着きました。
同じ商号の品が大量に売り立てられていたのでもしやとは思いつつ調べを進めていましたが、どうもこの小松屋さんの帳簿類に間違いないようです。
大正五年からの帳簿ですからそれだけで無慮百年前の代物ですが、時代からして大変に高級な東京製の帳簿です。これを見るとたしかに大きくやられていた老舗なのだなと思っていました。
私個人としては小松屋さんとはなんのご縁もありませんが、時代の波をかぶって多くの老舗が消えてゆかざるを得ない昨今の情況には無常なものを感じます。
貴重な情報をブログにしていただき、ありがとうございました。 (Feb 3, 2021 02:10:32 PM)

Re[1]:酒田の小松屋さんが閉店されたそうです(涙!)。(07/30)   necomiraido さん
お役に立ててうれしいです。
(Feb 3, 2021 06:13:42 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

カバ男(かばおとこ)@ Re:酒田の小松屋さんが閉店されたそうです(涙!)。(07/30) 東北方面の老舗菓子店から出たという立派…
necomiraido@ Re[1]:次亜塩素酸水(塩素系漂白剤)について(05/09) コメントありがとうございます。たしかに…
モーリ@ Re:次亜塩素酸水(塩素系漂白剤)について(05/09) 次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムを薄…
miyagikenjin@ Re:石塚真一の『BLUE GIANT SUPREME』から「仙台銘菓・萩の月」(02/10) >広瀬川近くの高校の卒業生という設定な…

Free Space

記事の無断転載はお断りします。
文章、写真、イラストともnecomiraidoに帰属します。
ただしイメージフォト(imagephoto)表記の写真は、写真ACのレンタルフリーです。


レンタカーのご予約は↓


東北旅♪お宿はコチラ↓

宮城県仙台市 秋保温泉


山形県上山市



福島県 会津磐梯


青森県三沢市 古牧温泉


岩手県花巻市 花巻温泉


秋田県 仙北市角館

© Rakuten Group, Inc.