241126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ブルーリボンサービスの流儀】                  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

三日月51@ Re[2]:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >それより11/3シンフ…
HOTEI。さんた@ Re[1]:望ちゃんですかぁ(10/17) 三日月51さん 妹尾美穂さんのランチコン…
三日月51@ Re:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >望ちゃん 我娘とほ…
HOTEI。さんた@ 望ちゃんですかぁ 三日月51さんへ そんなこと聞いたよう…
三日月51@ Re:今度は重利さんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん 音楽通のHOTEIさんはJ…
HOTEI。さんた@ 今度は重利さんですかぁ 良いですねぇ うらやましいです HOTEI…
三日月51@ Re[1]:熊山(508米)(10/02) HOTEI。さんたさん 山頂にあった熊山神…
HOTEI。さんた@ Re:熊山(508米)(10/02) おはようございます 15だったか22だっ…
三日月51@ Re:さすがにお元気で・・(09/24) HOTEI。さんたさん 山栗にススキ、すっか…
HOTEI。さんた@ さすがにお元気で・・ 台風一過で空気も澄んで 気持ち良かった…
2007.07.18
XML
カテゴリ:トピックス
第137回芥川賞直木賞



第137回芥川賞、直木賞が決まりました。

芥川賞の諏訪哲史さんは国学院大学哲学科卒業、直木賞の松井さんは

早稲田大学文学部卒業。

ウゥーン、やはり環境が文学を生成するのかと思い知らされます。



「アサッテの人」、「ポンパ」などと、意味不明の言葉に壁を感じるものの、

「言葉への羨望と憎悪がある。でも生きるということは言葉と付き合うこと。

毒があると分かっていても使っていかざるを得ない」とのコメントには全く

同感であります。


敬愛する小林秀雄翁も行き着いた先は、本居宣長、そして言葉でした。

人類にとって画期的な言語には、コミュニケーションの正負それぞれの

功罪が相半ばしているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.18 23:36:08
コメント(0) | コメントを書く
[トピックス] カテゴリの最新記事


Profile

三日月51

三日月51

Recent Posts

Category

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.