025502 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かるかん's 作戦本部

かるかん's 作戦本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年07月18日
XML
  


 誂え :  【あつら・え。あつら・へ】
          (1)注文して作らせること。また、注文して作る品。オーダー-メード。
          (2)人に頼んでしてもらうこと。
          (3)歌舞伎で、作者や役者が特に注文して、
            その場面のために新しく鳴り物・道具などを作らせること。


 誂える :  【あつら・える。あつら・へる】
          (1) 注文して作らせる。
          (2) 人に頼んで、自分の思うとおりのことをしてもらう。依頼する。





     **  ***  **  ***  **  ***  **  ***  **  ***  ** 





読んで字の如しの『お誂え』で御座いますが・・・

実は

この度、自分、
弱輩の分際では御座いますが、『お誂え』する事と相成りました^^





・・・・と申しましても、



着物でもでも長襦袢でも御座いませんで・・・・^^;







実は、こちらを、特注させて頂く事と成ったのでした^^;
   


   


ヘラ.jpg


  
   えぇ、和裁用のヘラで御座います。








・・・とは云え、
『お誂え』とは申しましても、


ヘラの材料が鹿角だとか象牙だとかマンモスの骨だとか、

ヘラの大きさが通常の物と比べ、
極端に大きいとか小さいとかでは御座いません^^;







実は、この両耳ヘラの片側を・・・・






左利き用にして貰うので御座いました^^


実は自分、左利きなので御座います^^;
左の純粋培養(矯正経験一切無し)なので、両方の手を同じように使う事は出来ても、
やはり重点は、左に置かれて居る様で御座いまして^^;



ですので、出来ますれば、
重要な部分だけでも、ヘラを左手で使いたかったので御座いますが、


通常ヘラは、物差しに当たる部分が平らで、
外側に丸みが御座いまして、


これをこのまま左手で持つと、

物差しの端を、お玉の底でなぞるようなモノだからなのか、
気を抜くと、ヘラの線がヨロヨロ~~(m--)mしてしまうので御座いました。





ちょっと前から左用のヘラを、
ユザワヤやオカダヤ等の、大きな手芸店で探しては居たのですが、
なかなか見付かりませんで、


この度、和裁用具を専門に扱っている「いとや」さんに相談致しました処、


いとやさんが色々と探して下さいまして解ったのですが、

今現在既存の物では、左利きのヘラは無いのだそうでして、

     (削りメーカーさんに、牛骨が届く時点で既に、
       材料が右利き用に半処理されてしまっているのだそうです。
       100本単位ならば、左用に仕入れが出来るかも…と云うのが、
       メーカーの返事で御座いました^^;)






本来ならば、此処で諦めてしまうのですが、





その後、いとやさんが
メーカーに何度も粘り強く交渉をして下さいまして、
『特別誂え』ならば、
1本からでも、何とか作って頂ける事になったので御座います^^




値段は・・・・・
特注と成りますので、『既存の右利き用の倍』では御座いますし、

ヘラで布に、必要以上の力で、ギュウギュウと標し付けをするのも、
“和裁標し”に慣れるまでの事なのかも知れませんが・・・・^^;

また、“最近和裁を始めたのでごじゃるよ♪”と報告していた友人からは、
「両手が使えるのに、
  わざわざ作らないと駄目なの?」とも云われて居るのですが・・・^^;





道具は大工・・・・もとい、女の命なんでぃっ! (ホンマかいな^^;)




いいの♪ いいの♪

なんだかとっても嬉しいので御座います^^
          (朝青龍もいい相撲だったですし^^)


まだまだ齧ったばかりの和裁で、自分用の道具を誂えるなんて、
手枷足枷以外、何者でもないのかも知れませんが、
でも、なんとなく・・・
心意気が形になったような気もするので御座います^^

だからこんなにも、ドキドキ・ワクワクするのかも知れませんよね^^


併せて
やはりヘラ台も必要なのかしら??
かけはりや、くけ台は??・・・・等と、
朝から雨降るお江戸から、
思いを膨らませていた、本日の自分でごじゃりました^^



着付けはどうした?・・・・と云うお声には、袷の季節が来たら…と云う方向で^^;
                  実は長襦袢をまだ持っていないのでした^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月19日 01時42分34秒
コメント(9) | コメントを書く


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

banbi0311@ お久しぶりです^^ つげ櫛は椿油でお手入れするんですね。。…
senamama@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) いいお話を聞かせてもらいました。 私も…
keiko75s@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) つげ櫛、持っていたはずなのですが・・・…
エアロまま@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) しばらく 日記を更新なさっていなかった…
パフィ1327@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) ご実家へお帰りなんですね・・・ お母様…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

© Rakuten Group, Inc.