6017755 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年12月17日
XML
カテゴリ:フォトグラファー
墨田区の北端というと、「鐘ヶ淵」という東武鉄道の駅があります。
今は、墨田区墨田という町名ですが、その昔、明治の頃には、東京府南葛飾郡隅田村の通称・鐘ヶ淵と呼ばれていました。その鐘ヶ淵の地に、明治20年(1887年)に創立された東京綿商社が、後のカネボウ株式会社(鐘淵紡績、鐘紡)となりました。また、カネボウの非繊維事業を分離独立した鐘淵化学工業(現・カネカ)の工場もこの地にあったそうです。

残念ながら、カネボウは粉飾決算を繰り返した結果の債務超過のため平成19年(2007)に解散しましたが、化粧品部門のカネボウ化粧品は、「カネボウ」の商標と共に「花王」に売却されたため、創業の地には、「カネボウ化粧品」の物流倉庫があります。

このカネボウ化粧品の建物の裏手にひっそりあるこの公園。

「カネボウ公園」と言う名前です。

公園の中では、ゲートボール場となっていましたが、

その片隅に「鐘淵紡績発祥の地」と刻まれた石碑が、雑草の生い茂る中にひっそりと取り残されたように佇んでいました。

かっては、明治から昭和初期にかけて国内企業売上高1位を誇り隆盛を極めた紡績会社でしたが、やはり時代の流れの中で、会社が生き残るって大変なんですね。


人気ブログランキング

鐘淵紡績発祥の地





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月17日 00時10分07秒
コメント(40) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「夏への扉」とドラ… New! ごま塩5151さん

果物時計草は受難? New! 幹雄319さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< 田原( たはら )… New! いわどん0193さん

ETCの障害者割引… New! かねやん0701さん

7匹で納竿 New! Saltyfishさん

色鉛筆教室と賢くな… New! クレオパトラ22世さん

日帰り旅 その3 … New! し〜子さんさん

コメント新着

クレオパトラ22世@ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! 色彩もきれいですね。 実は私は紅しょうが…
心の美音@ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! 紅生姜天そばは、うどんやそばで、紅生姜…
Saltyfish@ Re:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ここで紅生姜天ソバ見せていただくたびに…
MoMo太郎009@ Re[18]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! ヴェルデ0205さんへ コメント&いいね&応…
MoMo太郎009@ Re[17]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! Saltyfishさんへ コメントありがとうござ…
MoMo太郎009@ Re[16]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! Mew♪さんへ コメント&応援📣ありがとう…
MoMo太郎009@ Re[15]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! JOY2005さんへ コメントありがとうござい…
MoMo太郎009@ Re[14]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! マトリックスAさんへ コメント&応援📣あ…
MoMo太郎009@ Re[13]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! し〜子さんさんへ コメントありがとうござ…
MoMo太郎009@ Re[12]:新宿彷徨(その8) 消防博物館(06/14) New! Photo USMさんへ コメントありがとうござ…

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.