【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

四国遍路 ゆるり紀行

四国遍路 ゆるり紀行

プロフィール

桃 ぶどう

桃 ぶどう

コメント新着

桃 ぶどう@ Re[1]:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) 雪桃7216さんへ 4月27日は曇のち雨、28日…
雪桃7216@ Re:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) こんにちは 健脚ですねえ~! そしてさす…
桃 ぶどう@ Re[3]:ずっと歩きたかった山の辺の道 南コース(04/30) お散歩うさぎさんさんへ 緑が綺麗で、麓…
お散歩うさぎさん@ Re:ずっと歩きたかった山の辺の道 南コース(04/30) こんばんは。 山野辺の道の南コース16キロ…
桃 ぶどう@ Re[1]:ずっと歩きたかった山の辺の道 南コース(04/30) 雪桃7216さんへ >山野辺の道・・この名…

カレンダー

お気に入りブログ

紫陽花とカタツムリ New! 春の小川7768さん

父の日が来たよ(^_-)… New! すずめのじゅんじゅんさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

オステオスペルマム… 雪桃7216さん

葵祭 上賀茂神社へ お散歩うさぎさんさん

不思議の国・四国歩… 柊(ひいらぎ)さん
ウォーキング時々へ… 湖山町民さん

カテゴリ

バックナンバー

・June , 2024
May , 2024
April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
November 5, 2022
XML
カテゴリ:和、すてき。
晴天が続いて、今年はたっぷりと秋が味わえています

よく晴れた日曜日、
古い茶室を改造した友人がお茶室開きの祝いの席に呼んでくれました

ご亭主(お茶席の主催者)は30年来の友人、お点前されるのはその娘さん

娘さんと我が子が公園デビューした時からの縁です

正客は、友人と娘さんそして私が習っているお稽古の先生
次客は旦那さん、その次は友人の旦那さん、
お詰は、わたしです

つくばいで清め、にじり口から入り、四畳半の小間のお茶席

初経験の男性陣はかちんこちんでオロオロです💦

先生が説明をしながら丁寧に教えてくださったので意外に❗️楽しかったそうです



着物を着たのは3年ぶり

半年前に五十肩になってしまい、なかなか元に戻らないので迷いましたが、なんとか帯が結べました

この日は
知人から「超〜安く買わない?」と声をかけられて購入した小紋、草履、帯揚げ
これら全て新品です

実は
知人はおばさんの着物や小物をバ○セ○に売ったのですが、トラック一台分ほどでも涙が出るほどの金額だったそうです

まぁ、彼女が買ったわけでもなく、片付けの手間代として代金はいただいたそうですが…
随分お金をかけて集めた着物の山、悲しいですね

帯は自前の手頃な名古屋帯で合わせてみました



お茶は薄茶を生菓子と干菓子で二服、とても滑らかで美味しゅうございました〜

乾いた空気が爽やかで肩肘張らず清々しいお茶席でした

ご先祖さまも喜んでおられるでしょう

おみあげは、祇園鍵善のお干菓子、秋のみのり

ため息が出るほど芸術的で、甘さもそれぞれに違い、歯ざわりや香りもそれぞれ楽しめました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 5, 2022 06:50:28 PM
コメント(11) | コメントを書く
[和、すてき。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   雪桃7216 さん
こんばんは

お茶を嗜まれるのですか、
リュックを背負って山登りがご趣味かと想像していました。
そして着物の着付けもご自分で出来るのですね。
本格的なお茶席ですね
むかし昔 花嫁修業でお茶も習いに行っていましたけど
もう忘れましたね。 (November 5, 2022 08:38:10 PM)

Re[1]:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   桃 ぶどう さん
雪桃7216さんへ

コメントをありがとうございます😊

若い時に習い事(花嫁修行?)をしなかったので、子育てがひと段落してから始めました

30年前までは、この辺りは嫁入り支度が豪華な土地でした
関東から来たわたしは、花嫁修行もしていず、嫁入り道具も足元にも及ばないものでした💦

年をとってからのお稽古はなかなか身につかないけれど、楽しいですね〜
下手の横好きです😬
(November 5, 2022 09:46:21 PM)

Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   お散歩うさぎさん さん
こんばんは。
本当に久しぶりですね。
お元気で過ごされていたのですね。
お茶会の着物でお出かけ、元気が出たことでしょうね。

テレビで高値で引き取るようなCMが流れますが、
引き取りは安いのでしょうね。
(November 5, 2022 09:55:27 PM)

Re[3]:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   桃ぶどう さん
お散歩うさぎさんさんへ

おはようございます
この週末も雲ひとつない好天で、京都は沢山の人が紅葉狩りに🍁出かけているでしょうね

知人は広い倉庫に100着ほどの新古の着物、50本ほどの帯、カバンや小物をお店の様にきれいに整理して査定してもらいましたが💦驚く値段でした

貴金属の方が割高だった〜と、言ってました
ゴミになるよりはいいかな…と、言ってました

バブルの頃のものですね😢 (November 6, 2022 09:27:07 AM)

Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   門前の小僧 さん
お久しぶりですね。

桃さんの
”間口が広くて奥行きの深いお楽しみの世界”には
今さらながら驚かされます。

もう年内は秋の中山道紀行はありませんか?

私の年内坂本屋当番はあと1回と
年末に会員総出で3年ぶりの餅つきを計画しています。
歳を重ねると365日の早いこと速いこと。 (November 7, 2022 12:10:09 PM)

Re[5]:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   桃 ぶどう さん
門前の小僧さんへ

こんにちは🍁紅葉本番、麓にもやってきましたね〜連日快晴が続いて気持ちいい秋です

秋の中山道歩き、すでに10月初めにすんでいるのです😬
アップしようと思いつつ、他ごとが先になってしまいました
当初は週に2回は更新したいと思ってたのに💦最近は一月に一度です

1週間があっという間、季節も一年も、早いですねぇ〜
坂本屋のお餅つき、楽しみですね
(November 7, 2022 03:09:06 PM)

Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは!
不安定な空模様です。
着物姿でお茶席に行って来られたのね
しっとりゆっくり時間が流れますね
着物も切る機会がなくなったよ
慰問も発表会も中止になるともうたいそうになってしまった
(November 7, 2022 04:24:36 PM)

Re[7]:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   桃 ぶどう さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

じゅんさん、コロナ前はよく慰問されていましたよね
着物姿で踊ったりカラオケをした写真がたくさんアップされていました
紫色の着物姿が印象的ですbczti
私もすっかり着なくなり、年をとって買い揃えた着物を後何回きれることやら…と思うと、もったいないですねー (November 7, 2022 11:06:16 PM)

Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   春の小川7768 さん
お早うございます。

和服でのお茶席 緊張します。。。

硬くなられる男性の生徒さん

お気持ち解るか気がします。

(November 9, 2022 05:04:20 AM)

Re[9]:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   桃 ぶどう さん
春の小川7768さんへ

お茶は堅苦しい〜と、みなさん思われますが、気軽に楽しめるといいのにな〜
若い人にも、普段着でも、いつもとは違う雰囲気の中で素敵なお茶碗で美味しいお菓子食べて…
身近に溶け込んで欲しい日本文化です
(November 9, 2022 10:06:03 PM)

Re:ひっさしぶりのお茶席(11/05)   雪桃7216 さん
こんばんは

コメントをありがとうございました。
そうですね
今 他の人のコメントに書いていました。
お嫁入道具に石油ストーブ 洗濯機 応接セットも持ってきたのですよ
娘の結婚のときは、すぐに九州転勤でしたので家財道具も何も無しで・・
これで良し、昔は無駄が多かったですね、
和服など断捨離で一年前に捨てました。勿体なくて母に申し訳なくて
やっと処分しました。 (November 13, 2022 08:29:22 PM)

PR


© Rakuten Group, Inc.