144776 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たっちゃん成長日記

たっちゃん成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momonoke

momonoke

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

コメント新着

momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) tabito06さん  眩暈って、自分ではどう…
tabito06@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) めまい、私も経験があります。ほんとグル…
momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 椿チャコさん  良性発作性頭位めまい症…
椿チャコ@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 日記を読んで頭にパっと浮かんだのは、良…
momonoke@ Re[1]:唐突にレース編み(09/13) tabito06さん  指先を動かす作業が好き…
2006年08月04日
XML
カテゴリ:成長
 たー坊の芸(?)がまた増えました。

 名前を呼ぶと、「あ」と言って手を挙げます。
「○○たつきくん」「あ」
 元気よく、笑顔で返事をしてくれます。
「○○たつきくん」「あ」
 たまに、両手を挙げて返事をするので、笑えます。
 ただ、あんまり何回も呼ぶと、もうやってくれなくなります。

 麦茶のポットを持って、コップに注ごうとします。
 大人がやっているのを見て真似をしだしたようです。
 最初は空っぽのポットでコップに注ぐ真似をし、空っぽなのに飲む仕草をしていました。
 そしてそのうち、入っているポットを持って、注ごうとします。
 さすがに重たいので、持ち上げることはできません。
 それでも私が支えてやると、「だー(じゃー?)」と言いながら、コップに注いで、麦茶を飲みます。
 一口飲んでは、「だー」、一口飲んでは「だー」。
 きりがありません。
 すごく嬉しそうにやっているので、止めようにもできません。

 そして、この頃、自我が強くなってきたようで、自分のしてやりたいことがはっきりをしてきたようです。
 でも、自分が「やりたいこと」と「できること」、自分が「やって欲しいこと」と大人に「やってもらうこと」がうまくかみ合わなくて、もどかしいようです。
 自分のやりたいことがあるのに、まだ体が思う様に動かない。
 自分はこうして欲しいのに、周りの大人は全然見当はずれなことをしてくれる。
 すごくもどかしくて、イライラして、挙句、癇癪を起こして泣き出します。
 「こうしてよ~」って言ってるのはわかるのですが、「何をして欲しいのか」がわかりません。
 ああ、やっぱり「翻訳こんにゃく」が欲しい~。
「ドラえも~ん、子供が何をいいたいのかわからないんだよ~」
「(ぱぱぱぱっぱぱ~)はい、翻訳こんにゃく」(もちろん声は、大山のぶ代さんで)
 まあ、言ってることがわかるようになったらなったで、それはそれでまた大変か・・・
 こういうもどかしさが、言葉を引き出すのかもしれないし。
 だって、何でもかんでも要求が満たされたら、何も言う必要がないもの。
「ああ、こんなとき、なんと言えばいいのでしょーか」(by かんださんよう)
 自分の気持ちを伝えるためには、言葉を使わなければならない、そのためには言葉を覚えなければならない。
 そうして人は、言葉を覚え、それを使えるようになるのでしょう。

 と、まあ、坊の芸はどんどん増えています。
 本当に、ものすごい吸収力です。
 赤ちゃんの能力って、無限なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月04日 21時47分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[成長] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.