901716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.06.19
XML
私のロードバイクは13年くらい前に買ったGIANT  TCR ALLIANCEと言うモデルで、フレーム下部のみがアルミで他がカーボン、コンポは変速機が105でブレーキはティアグラと言うマシンです。重量は9kgぐらいでまあまあ軽いのですが、そろそろ替え時かなと思っておりました。そしてうちの奥さんのロードバイクは5年前に買ったGARNEAU AXIS5と言うモデルで、フレームはオールアルミ、コンポは変速機がティアグラでブレーキはTEKTROで重量は10kgオーバーと言うマシンです。私と一緒に走ると登りと下りでかなり性能に差が出てしまいます。可哀そうなぐらいに下りで遅いんですよ。そして、奥さんいわく、登りではいくら漕いでも前に進まない、と。
そんな訳で、先ずは奥さんのバイクを買い替えることにしました。希望のスペックはフレームはフルカーボン、コンポは105、値段は20万前半ぐらいに狙いを定め先週からお店回りをはじめたのですが、時期的に遅いことと、コロナ禍による生産遅れにより全く市場にタマが無いことが判明したのです。特に女性サイズが全滅傾向なのです。私のサイズならまだそれなりに残っているようなんですけどね。
奥さんのバイクが見つかれば便乗して私も買っちゃおうかと思ったのですけどね〜。今年は諦めて来春にしようと思ったのですが。そう思った矢先にふと思い出しました。国産ナンバーワン自転車メーカーのブリヂストンにはオーダーシステムのアンカーと言うバイクがあったではないですか!
今乗っているGIANTを買う時に、一度BSのお店に行って検討したことを思い出しました。


もしかしたら国産メーカーだし、たしか受注生産だし、来春まで待たなくても入手出来るかもしれないのですよ。実はですね、ロードバイクメーカーの主流はヨーロッパで、それと台湾、北米がそれに続き、いづれも春にその年販売する分がドカンと日本に入ってきて、それを早い者勝ちでゲットする流れみたいなんです。なので今頃欲しいと言っても人気のモデルや人気のサイズは既に手に入らないと言う状況なんですね〜。ちなみに輸入車モデルは来年、いや再来年でも入荷が全く見通せないとのことです。
で、ブリヂストンのHPでアンカーを調べてみると輸入車みたいに長期入手不可能みたいなことはいっさい書かれていないんですよね。なので何とかなりそうな予感。ただしアンカーはどこでも販売しているのではなく、取り扱い店はとても少なくて道内で数店舗しかありません。ネットで店舗を検索し比較的近い場所にある西区のサイクルファクトリーと言うお店に事前にメール連絡を入れて行ってみました。すると店長さんが優しく対応してくれました。



これがオーダーシステムの概要です。モデルとサイズとカラーが選べ、ステムも変えれて微調整も出来ます。他にも色々と部品等も選べる。「あなただけの1台!」なかなかいいじゃないですか!


私が選んだのは「アクティブライン」と言うシリーズで、ロングライド向けの乗り心地重視型です。
モデルは「RL8D」と言うフルカーボンでコンポはフル105、ブレーキはなんと「油圧ディスク」です。



しかし・・・・値段は当初の予算を大きく超えて、319,000円に跳ね上がってしまいました😱
でも、自分の体型に合わせてもらって、好きなカラーが選べて、フルカーボンで105で、おまけにディスクブレーキまで付いていて乗り心地重視と来れば文句はありませんよね。年齢的にもこのバイクが「最後のバイク」になると思われますので。一生モノと思えば決して高くないと思います。
そうそう、アンカー取り扱い店にはサイズ決め用のフィッティングマシンというのがあって(スポーツジムのバイクマシンのような機械です)ミリ単位で体型に合った設定が出来るんですよ👀これは凄いです!


上の写真が私ので、フレームは480でカラーは「マジョーラマゼラン」と言う訳の分からない色にしました。光の当たり加減や、見る方向によって色が全く違って見えるんです。変わり者好きな私は店長の誘惑に負けて追加料金を払ってこれにしてしまいました。
下の写真が奥さんので、フレームは430でカラーは「ネオンイエロー」でガラスコーティングも追加しました。蛍光色は日焼けによる褪色が目立つらしいです。ガラスコーティングは別料金です。サドルやバーテープの色もそれぞれ選んでいます。私は黒で奥さんは白。サドルは女性用もあります。
納期は「9月以降」とのこと。
あと3か月、楽しみに待ちます✌️

よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.01 10:14:13
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイク【ANCHOR RL8D】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.