918316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(47)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(30)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(12)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.06.19
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。

人間、歳をとってきますと、
​「平均寿命は何歳なの?」​
とか、
「自分はあと何年元気でいれるのかな?」
そして、​

​「あと何年生きれるのか?」​
などと、
いやでも考えることが多くなります。
・・・よね?


今回は面白い統計数値を見つけましたので、
紹介してみたいと思います!

​​「生存率」
って言葉、知ってますか?​

我々がよく耳にするのは、
「○○ガンになった時の
 5年後の生存率は50%です」
とかの表現の仕方があります。

生存率とは、
「ある一定の期間経過した集団について、
 その時点で生存している人の割合のこと」
ということらしいです。

病気の種別ごとによく表現されるのは、
そういうことなんですね。

それから、
今回見つけたのが、

特定の病気とは別の考え方で、
全ての人をひっくるめた、
「生存率」という
モノの見方です。



下記の表は、
男女別に、
病気の人も元気な人もひっくるめて
​年齢別にどれだけの人が生存しているか?​
何パーセントが生き残っているかの
統計をとったものです。



0歳の時はもちろん「100%」です。
みんな生きてますからね。

そして、これが30年後には、
男99.05%、女99.42%となります。
つまり、
1%弱の人が30歳までに
亡くなっている計算です。
分かり易く言うと、
同級生が100人いたと仮定すると
平均で1人が亡くなります。

​50歳​の時には、​
男96.95%、女98.26%
男性は3人、
女性は1.7人が亡くなります。

一般的に「定年」とされる、
​60歳​の時には、​
男93.26%、女96.43%
男性は6.7人、
女性は3.6人が亡くなります。

次に、
「年金支給」が始まる、

​65歳​の時には、​

男89.73%、女94.95%

男性は10.3人、
女性は5.0人が亡くなります。



次に、
多くの方が「隠居」すると思われる、

​70歳​の時には、​

男84.25%、女92.75%

男性は15.8人、
女性は7.2人が亡くなります。
男性の生存率が一気に下がりますね。​

そして、
男性の「健康寿命」に近い、

​75歳​の時には、​

男76.03%、女89.29%

男性は24.0人、
女性は10.7人が亡くなります。
​男性の生存率が​に下がります​​ね。​

男性の「平均寿命」に近い、

​​80歳の時には、​

男64.37%、女83.66%

男性は35.6人、
女性は16.3人が亡くなります。
男性は既に3分の1が亡くなります。​


女性の「平均寿命」に近ずいてくる、

​​85歳の時には、​

男48.02%、女73.79%

男性は52.0人、
女性は26.2人が亡くなります。
男性は半分以上が亡くなります。​

そして、

​90歳​の時には、​

男28.08%、女56.90%

男性は71.9人、
女性は43.1人が亡くなります。
​やはり​女性は強い​ですね。​

最後に「大台」の、

​​100歳では、​

男2.11%、女11.03%

​​男性は97.9人、
女性は89.0人が亡くなります。
男性はほぼ全滅、​
女性は1割以上が生存しています。

こうして見てきますと、
男性は75歳ぐらいまで、
女性は85歳ぐらいまでは、
なだらかに生存率が下がるのですが、
それ以降は一気に
生存率が下がっていきます。

次から次へと同級生が
毎年、落ちていくんですね。

高齢になっても、
生き残っている人と、
そうでない人の大きな違いって、
なにがあるのでしょうか?

​​そもそもの身体の強さ」
大きな要因だとは思います。

ですが、一番の要因は、
若い時から、
​「健康的な生活」​をすることが
大切なんでしょうかね?​

それともやっぱり「運」ですか?

さて、私や貴方の生存率は
何処まで続くのでしょうか?​​
​​


最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.19 11:45:02
コメント(0) | コメントを書く
[ライフスタイル【人生について】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.