3562715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ときめき旅日記

ときめき旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comments

Favorite Blog

永遠の供給という法則 New! Beloved-mariaさん

「苦しかった」あの… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

#EF81 134牽引 鶴見… New! 鉄人騎士。さん

Category

Archives

Calendar

Rakuten Card

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.08.30
XML
カテゴリ:埼玉の旅
川越線の終点は八高線も接続する「高麗川(こまがわ)駅」である。

なんとなく、高麗人参の様に中国や朝鮮の様な名前だが、実は今から約1300年前の西暦713年に国を追われた高句麗の人がこの土地に移住してきて高麗郡と称すようになったようだ。

駅から歩いて20分の所に高麗神社もあり、2016年には高麗郡の建郡1300年になり、それに向けた事業も行われているようだ。


  • 将軍標

  • 高麗神社入り口にある将軍標。
    魔よけの効果があるようだ。
    奥の囲いでは車の御祓いも出来る。



  • 鳥居

  • 神社の鳥居


  • 解説

  • 高麗神社の解説。
    歴史がわかると訪れた場所の興味も一層深まる。



  • 御神門


  • 御社殿

  • 御神門(上)と御社殿(下)
    緑に囲まれ、厳かな雰囲気だ。



  • とらいくんとみらいちゃん

  • 高麗郡建郡1300年のキャラクター兄妹「とらいくん」と「みらいちゃん」


  • 高麗川駅

  • 赤い屋根が目立つ高麗川駅


  • 高麗川駅前の将軍標

  • 観光案内版に将軍標が建っている


  • 高麗川駅前のモニュメント

  • 駅前にある、将軍標のデザインのモニュメント


  • 205系とキハ110

  • 高麗川駅に停車中の八高線八王子行き205系3000番代(左)と八高線キハ110高崎行き。
    八王子と高崎を結ぶ八高線は現在、高麗川を境に八王子側が電化、高崎側が非電化なので、通勤電車と一般型気動車が顔を合わす、珍しい光景だ。


高麗神社のページ

※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いしますスマイル

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.31 14:41:00
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.