389115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.06.02
XML
 旅のお土産・・・、それが友達・親類縁者・会社関係ともなると、旅先での時間が勿体無いと思うほど、あれやこれや考え品定め、挙句に右往左往して決めているのが現実ではないでしょうか?
買い物を楽しみと思っている方は幸せ者、私のように苦痛に思う人種も世間には絶対?います。
ましてや自分のための記念品ともなると・・・、後々まで残るので迂闊な物は買えません。
桂浜の坂本竜馬像 桂浜 桂浜
 突然ですがここは高知県桂浜海岸、この浜辺を見下ろすように坂本竜馬像(実際は中岡慎太郎出身の安芸方向)、そして地球が丸く見えるように太平洋がでっかく広がっています。
この浜辺に終生のお土産・記念品になるきっかけが・・・、13年程前に家族で高知に旅した折、鉢の植物根元に被せたら見栄えがするのではないかと、ポケット一杯に浜辺の石を拾って帰ったのが発端でした。浜辺ではアイスクリンを売っていた、そんなほのぼのとする桂浜でした。
桂浜の石
 これがその時の『石』の仲間達、小振りですが今も健気に鉢の中で活躍してくれています?
五色石と言うそうで彩が良く、最近ではあまり拾うことが出来難くなって来ているようです。
仁淀川などのダムで流れが堰き止められ、山から海へ石が流れ出難くなったからのようです。
碁石海岸(碁石浜) 碁石海岸(黒い玉砂利) 碁石海岸
 『石ころ』をお土産・記念品として意識し決定付けたのは、岩手県大船渡市にある末崎半島
碁石海岸の碁石浜に出向いた時。’37年に国の名勝・天然記念物に指定され、日本の渚百選、白砂青松百選、音風景百選、美しい日本の歩きたくなる道500選にも選ばれている場所です。
夕暮れ時、波によって磨かれた玉砂利が一面に敷き詰められていて、欲しくて欲しくて持ち帰り禁止の掟を破り・・・数個を拾って来ました。見本は写真中央のような石達、黒色の泥岩による
扁平な石は碁石浜の由来、今は紛失して行方不明で捜索願を出し探している最中です。
この時から旅先で路傍の石達を、お土産・記念品として本格収集スタートさせ最近のことです。
お土産・記念品の石仲間
 以来、自分へのお土産・記念品として、国内外を問わず好みで収集して来た石の仲間達が上の写真、採取した年月や場所を記入しトイレの棚上に保管、旅が続く限り続くことでしょう。
碁石海岸のように石の名産地は、収集・お持ち帰りお断りのおふれが出ているのは当然、そこは何とか持ち帰りたいと良心とのバトルが、でもその葛藤は持戒にもなり気に入っています。
手軽で気軽、気さくで安上がり、こんな無名な?『石ころ』達がお土産・記念品の主役に、皆さんもマニュアになって始められては如何ですか・・・!是非ともお薦めしたいものです。
次回はどんど晴れの岩手県盛岡を予定しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.02 07:05:05
コメント(1) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
江戸東京ぶらり旅 原宿駅前さん
ウチナームークの沖… Jack-Barloweさん
山と旅と酒と温泉。… haihaihaihaiさん
マイラー★きゃわぃの… きゃわぃさん

コメント新着

endohsa@ Re:人生とはこんなもの・・・半世紀も前の初恋! (09/15) お久しぶり。 再来月、松島大観荘でまた詳…
y76VHD hcclccs@ y76VHD <a href="http://hcclccscuvry.com/">hcclccscuvry</a>, [url=http://virtdcr y76VHD &lt;a href=&quot;http://hcclccs…
endohsa@ Re:なつかしのビートルズ、マッカートニー来日!(11/14) ご無沙汰です。 このレコード私も持ってま…
aopgwyv@ pQynCrirrbmZf bhIBu3 &lt;a href=&quot;http://anlqagl…
プラダ トート@ blwfmmgl@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.