357205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダイエット diet 減量 健康的に痩せよう

ダイエット diet 減量 健康的に痩せよう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.08.27
XML
テーマ:大幅減量組(314)




立つんだ、ジョー


プロボクサーの減量方法と聞くとサウナやウェットスーツを着たランニングなどが目に浮かぶのですが


今は水抜きから脂肪を落とす減量法に変化しているそうです。


プロボクサーは体重で階級が決まってしまうスポーツですので体重管理は非常に重要


試合前の計量にパスするため過酷な食事制限などがあり苦しむ選手も多く語られていますね。


水抜きによる減量方法は基本的に体の水分量を減らして体重を落としていく方法です。


人間が生きるために必要な水を減らすのですからコンデション作りというよりは階級で戦うための過酷な試練です。


減量の食事内容としては

・ 食事の全体量を徐々に減らす

・ ご飯を控えて炭水化物の摂取を制限

・ 試合二週間前からは1日1回の食事でご飯は100gていど

・ 汁物と少しの野菜

以降、水抜きが始まり、練習中の水分補給も喉の渇きがとれたところでストップ


・ トレーニングは毎日続ける

・ 試合一週間前からは食事は一切なし

・ 水分もほぼ摂らない

・ 試合三日前からは水分摂取もヤメ

・ 体から水分を出すためツバを吐き出すことも

・ 計量が終わるまでは極限状態をキープ


なんだかミイラのようにカラカラに干からびそうです・・・


計量後は水はゆっくりと飲みお粥など体に負担の少ない食事

食事もキチンと取るようにし

計量後から試合開始までに体重が増えプロボクサーの中には体重が5kgも増えることもあるそうです。


ただ、この減量の仕方は伝統的なもの

水を極限まで抜くことで脱水症状から死の危険もあり推奨される方法ではありません。


現在ではスポーツ栄養学で計画的に体脂肪を落とす方法が主流になっています。


楽天 → スポーツ栄養学 科学の基礎から「なぜ?」にこたえる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.27 04:33:57
コメント(0) | コメントを書く
[トレーニング エステ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

禁煙はこれで必ず成… New! tt555さん

この世界は...😱 New! puffpuff828さん

クラフトビールをお… 沙絵子さん

6月の緑の勢い&エキ… ブルーミント555さん

梅雨入り モモぷうさん

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.