輪島市の学校で2日連続の藍染め教室を行った。2か所の学校で11名と27名の参加者に木綿バンダナ、藍染めの絞り模様教室は楽しかった(^^
夏は藍染めに限る!!!(笑)クーラーがあっても真夏の加熱染色の教室は体力を消耗します。藍染めは水だけの染色なので、涼しくて夏向きの染色教室です。「なんか臭い~~」と顔をしかめる子もいるけれど、おおむね出来上がりを喜んでもらえるので楽しい時間です(^^
正面ホワイトボードに染めの工程と絞り染めの見本を並べる

木綿バンダナは60×60㎝、好みの模様を選んでもらう

染めと酸化を繰り返し

藍染めバンダナ木綿60㎝×60㎝の絞りを開くと歓声が上がる

全く同じものにはならないので、それぞれの面白さがある

こうして多くの出来上がりを見ていると、まだまだ面白い模様を見つけることができる。実は、何かを見つける楽しみがこの中に隠れている(^^
次の機会には、新しい模様を増やしていけるよう、私は隠れて練習するのだった(笑)

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。 | |