1896886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kozakanaのクッキングスタイル

kozakanaのクッキングスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こざかなくん

こざかなくん

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

ざる蕎麦?皿そば?… New! あんこ1961さん

魅惑の外食31・金… New! アキオロミゾーさん

ノンフライヤーでレ… 東京-ジャックさん

「レモンの入ったタ… ひろりん1106さん

遊びの時間 morehappyさん
こつこつトレード aika204さん
檸檬さんちのあれこ… 檸檬ribbonさん

Comments

アキオロミゾー@ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) こんにちは(^^) 最近はバレンタインも形を…
あんこ1961@ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) ホワイトデー、確かに地味になりましたね…
あんこ1961@ Re:あなご散らし(03/04) うちは何年もお雛様を飾っていません。お…
アキオロミゾー@ Re:あなご散らし(03/04) こんにちは(^^) ちらし寿司は美味しく頂け…
あんこ1961@ Re:パパっと味噌パウダー(02/23) これは便利そうですね。 味噌は消費拡大の…

Free Space

設定されていません。
2014.09.23
XML
カテゴリ:モニター
今治謹製 極上タオルを試させていただいております。
たぶんいただく上級のフェイスタオルは1枚1000円くらいのものだと思う。

それより上行く1枚2000円の極上タオルってどんな使い心地かしら?と
興味津々で応募してみました。

うちのタオルはいったい何年使ってるんだ?と主人からよく言われるほど、
それを雑巾に下すまで何年もかかってます。

そういえば、結婚祝にいただいたホットマンのバスタオルはついこの間
あまりに水簿らしくなってようやく処分
30年使ったびっくり
最初の頃そんなに頻繁には使ってなかったからだけど、それにしても
それだけ使ってる人っていないかも。

いいタオルは長持ちします。

今治謹製 極上タオル


今治謹製 極上タオル
今治謹製 極上タオル posted by (C)kozakana

届いた際には、ふむ~~、これが通常の倍くらいの価値があるのかしら?と
正直思いました。

確かにフカフカですが、パンフレットに書かれている、素材の良さと
工程の手間、時間についての説明書きを見なければ、
そんなに特別じゃないような気がしました。

極上タオル
極上タオル posted by (C)kozakana

お使いになる前にまずは一度洗ってくださいとのことでした。
洗ってみて、フムフムなるほど~~~
柔らかな肌触り、吸水性、速乾性、
耐久性(これはまだ時間をかけなければ結果がわかりませんが)
それらがわかるような気がしました。

贈り物でいただいたらばそれはそれはうれしいものでしょう。

色的にも地味でしたので、最初は実感できなくても、
使ってみてこれはいい!!と確信できるものですし、
じわじわと他のタオルとの差があらわれる一品だと思います。

ループの軟らかさ、画像でも見てわかりますよねウィンク

気に入ってるタオルと比較して・・・
ループの違い
ループの違い posted by (C)kozakana

貴重なお試しをさせていただきありがとうございました。

きっとこの商品も30年使い続けることになるかもしれません。
それまで命が続くかしら大笑い


今治タオルの今治謹製ファンサイト参加中
タオルギフトの「こだわりや」




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


さて、北海道旅行の続きです。
4日目・・・・


この日は余市ドライブです。

朝の連続ドラマ、花子とアンがもうすぐ終わります。
9月最終週から、「まっさん」が始まりますが、その舞台となるのが
ニッカウヰスキー創始者 竹鶴政孝のお話です。

これはぜひ行ってみなくてはと思い、計画を立てました。

果物の街余市だから、道の駅にでも寄って果物もふんだんに買おうと
主人の母も同行したのですがそれは全然期待はずれでした失敗

ニッカウヰスキー
ニッカウヰスキー posted by (C)kozakana


勝手にみて廻ることもできるのですが、
せっかくなのでガイドさん付きの工場見学をしました。

ここは石炭を手作業でくべて、直火蒸留しているただ一つの工場だそうです。
樽の保存倉庫にしても、歴史館を見ている感じですが、
そうじゃなくちゃんと稼働している工場なんですよね~

石炭 蒸留
石炭 蒸留 posted by (C)kozakana

まっさんとリタの家は玄関先にしか入ることができませんが、
当時はハイカラな家だったんでしょうね~~

竹鶴政孝とリタの家
竹鶴政孝とリタの家 posted by (C)kozakana

ウヰスキーを試飲できるのだけれど、私は飲めないし、主人は運転だし・・・
結局3人りんごジュースを飲んで
おいしいねぇ~~、違うね~~と言うものの、
アサヒのペットボトル入りりんごジュースだとは泣き笑い
雰囲気で普通のじゃないと思えるのです。

おいしそうなグラスのウイスキーを横目に帰ることになったので
せめてものご褒美
ミニボトルを買いましたよ。
ウヰスキーは何年でも持ちますが、やはり蓋をしていても蒸発するので
出来るだけ早めにお召し上がりくださいということでした。


ウヰスキー小瓶
ウヰスキー小瓶 posted by (C)kozakana

お昼もすぎておなかが空いたので、調べておいたランチを食べにナビ案内で
向かいます。
古民家を改造して作った洋食屋さんです。

燻香廊(けむかろう)

燻香廊(けむかろう)
燻香廊(けむかろう) posted by (C)kozakana

お店のお隣には燻製屋さんがあります。

スモークチキンなどがメインのメニューでした。
サラダにお豆腐の燻製も添えてあり、おいしかったです。

スモークチキンのプレート
スモークチキンのプレート posted by (C)kozakana

もうお昼の時間もすぎて、閉店だというのに、人が入ってくると、
売り切れメニューもあるけれどどうぞ~~と招き入れるのが
北海道人だわぁ~~

道の駅はここの出身である毛利さんにちなんでスペースアップルというのですが、
果物や野菜がなくてがっかり。

仕方ないので道路沿いにある産直売り場を覗いたけれど、どうも惹かれない。
かぼちゃ2個最後だから300円ね、の破格に飛びつき買っただけでした。
義母はいらないというので2個持って帰りました。
小さ目だけれど、重い!!

余市みやこ南瓜
余市みやこ南瓜 posted by (C)kozakana


でもこれが後でうれしい!甘くておいしい~~ダブルハート

最終日はレンタカーを返して、1時半の飛行機なので帰宅準備だけです。

余裕をもって千歳に向かいます。

車中で前が見えないほどの豪雨。
車を返すころには小降りになり千歳に着いたら、すっきり晴れてましたグッド

北海道に行くと必ずや食べるごまそば八雲の納豆蕎麦。
これが千歳空港内にあり、満足して食べました。

千歳空港内 ごまそば八雲
千歳空港内 ごまそば八雲 posted by (C)kozakana

楽しい旅行となりました。





なめらかアーモンド(1か月分)を、どーんと200名様にプレゼント!レシピ大募集!
木の実倶楽部『なめらかアーモンド』















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.23 18:15:45



© Rakuten Group, Inc.