841003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

温泉ランニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

温泉ランニング@ Re[1]:早太郎温泉 こまゆき荘(08/09) ひとみなかむーさんへ ご覧いただいてあり…
ひとみなかむー@ Re:早太郎温泉 こまゆき荘(08/09) 中村(野村)です ログインの仕方が上手くい…
足利学校@ Re:橿原神宮初詣(01/14) 砂川陽香 田中あさみ
田中美麗@ Re:橿原神宮初詣(01/14) 伊関亜美 成山裕治
藤澤健至@ Re:橿原神宮初詣(01/14) 横田亜美 田中優紀
2024.05.20
XML
カテゴリ:歴史の勉強
現役引退後の活動として、温泉ランニングのほかに、野菜作りと田舎暮らし(信州と北海道)、蕎麦打ち、記事執筆の仕事、スケッチ、料理、そして歴史、仏教、建築の勉強をしていますが、現役引退後に読んだ歴史の本が100冊を越えました。

全て図書館で、興味のあるタイトルを選んで借りて読んでいますので、費用はかかっていません。
図書館にはランニングで行っていますのでガソリン代もかかっていません。

100冊近くになると、起こる現象が借りて読んでるうちに以前に借りた本だったということです。
もう4~5回はしでかしてます。

読んだ本はちゃんとリストアップしているので、前もってチェックすればいいのですが、
絶対借りていないと思いこんで借りて読んでいるうちに、おかしいと思いリストをみると
借りていたということが多発しています。

しばらく読まないと、わからないというのも困ったものです。以前に最後まで読んで初めて
以前に呼んだとわかった本がありました。
「逆説の日本史26」です。最新シリーズと勘違いしました。

それだけ、頭に入っていないということです。もしくは無意識の知になっているのか。

これからは、この本はこんなことが書いてあったと「読後感」を確実に残そう。
そのことにより、自分の教養となっている痕跡を残そう。
そうでないと100冊読んでも、全く読んでないのと同じだ。


逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎 [ 井沢 元彦 ]





にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 07:10:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.