|
カテゴリ:映画
「トウキョウソナタ」(2008)を観ました。
監督・脚本:黒沢清 出演:香川照之 、小泉今日子 、小柳友 、 井之脇海 、井川遥 、津田寛治 、役所広司 <内容> 健康機器メーカー、総務課長として働く佐々木竜平は、人事部に呼び出され、リストラを宣告される。突然の出来事に、呆然としたまま帰宅するが妻、恵にリストラされたことを言い出せなかった。夕食時、小学校6年生で次男の健二はピアノを習いたいと言い出すが、竜平は反対。翌日から、会社に行くフリをして、毎日ハローワークへ通っていた。ある日、大学生の長男・貴が、世界平和のためにアメリカの軍隊に入りたいと言い出す…。 TSUTAYAでDVDを借りたら、「人情 喜劇」のラベルが貼って あったので笑いの要素があるのかなっと思ったら、 むしろどんよりとしたブラックユーモアのような映画でした。 4人の家族構成ですが、リストラされた父、どこか日々の生活に もやもやしたものをもっている母、大学生で自由奔放の長男と、 父親の価値観を押し付けられた次男の家族で家族の崩壊と再生を 描いてます。 「あなたは会社に対して何を貢献していただけるのですか?」 龍平が就活先の会社の面接でいわれる言葉。 「俺達の乗る船はいってしまったのさ。」平日昼間の公演での言葉。 現在の社会のなかで悩まされている部分でありそうです。 前に観た「家族ゲーム」が家族崩壊で終わったのに対して、 この映画のラストのほうでは、バラバラの家族が家に帰ってきて、 普通に食事をするシーンがありますが、何かが繋がったような 雰囲気のシーンではありました。 ラストはぶつ切りのような終わりかたで観客に考えさせるような 感じで、こんな終わり方もあるんだと考えさせられました。 ![]() 「トウキョウソナタ」 ![]() トウキョウソナタ(竹書房文庫)
最終更新日
Nov 30, 2009 08:01:31 AM
[映画] カテゴリの最新記事
|