3247311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2005.10.05
XML
カテゴリ:日々の生活
千葉県は成田空港まで行って来た。
中国工場からの空輸荷物の引き取りだ。
いつものように(笑)国内の取引先に明日引き渡さないといけないのに、昨日の夜
になってもブツが出来てないわけだ。
本来はとっくのとうに出来ていて、船便を使って余裕のよっちゃんで着くべき荷物
を、納期優先で空輸するんだから、その時点で大赤字。
毎度毎度のことなんで、もう誰もなにも言わないが(爆)
昨夜帰りがけにこのことが判明して、まあ、誰かが取りに行くだろと思ってたら
おまえが行けって、こっちにお鉢が回ってくるとは思わんかった。
けど、それはそれでラッキー(^^)
なんたって行って帰って4時間強の道程、合法的に半日サボれるってことじゃん。
自分のRで行くならいざ知らず、会社のボロFFで行くんだから、その分速度を
下げれば、元々それほど急ぐ旅じゃなし5時間以上サボれるわけだ(^^)
実際、今日は5・10日でかつ雨降りと渋滞の要素バッチリに加えてあちこちで
事故渋滞で5時間かかったさ。
しかも!
中国はバカだから、成田留め置きって明示してなくって、荷物は朝のうちに通関
して、こっちが着いた頃にはプロの宅配業者がとっくのとうに持ち去った後、
ときたもんだ(笑)
つまり、まるっきりムダ足ってこと。
いや~、どうせ今日明日で出荷検査しないといけないから(なにせ安かろう
悪かろうの中国品だからな)荷物受け取ったらちょっとは速度上げて帰ろうか、
とか思ってたのも必要なくなって。
ほんと物見遊山でのんびり安全運転で時間かけて帰れるじゃん(^^)
んで、そうなると楽しみは食い物ってことになる。
ま、不慣れな土地ゆえ手身近に高速のSAで喰うんだが、なんか当店随一の売上げ
とかいうのが目についた。
千葉丼。
イコールとろろ味噌カツ丼ってことらしい。
とろろも味噌カツもいける口なんで、物は試しにそれにしてみた。
なんか、見た目は異様なんだけど結構グーであったよ。
ちょっと前に少し流行ったミスマッチ感覚っての?
そんな感じ。
ただ、思ってたように「とろろ・味噌カツ」じゃなくて「とろろ味噌・カツ」
だったけど、それはそれでとろろ味噌ってのも、おもしろい味だったな。
これならウチでも出来るしな。
ただね、これのどこが「千葉」丼なんだろね?
別にとろろもカツも特産ってことじゃないでしょうに。
ま、案外、こんなわけわからん組み合わせで喰うのが千葉の常識ってことなのかも
知れんな。
どーなのよ、実際は。
千葉県の方々。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.06 02:13:58
コメント(0) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.