980926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語〔11帖 花散… New! USM1さん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

アンプ無しキャンプ Nori1022さん

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

円太郎バス GKenさん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.10.29
XML
カテゴリ:政治経済

以前、三橋TVで「財政破綻論」から「国民国家崩壊」までのプロセスについて解説したことがあります。

1.財政破綻論:政府は国の借金で破綻する。もはや「国民」のためにおカネを使うことはできない。といった虚偽情報の拡散、浸透、蔓延。 
  ↓
2.自己責任論:政府は国民を救わない。全ては自己責任である。といった国家の機能を否定する論調の拡散、浸透、蔓延。
  ↓
3.非常時の国民の選別:非常事態が発生した際には、「政府はカネがない。全ての国民を救えない」というレトリックで国民の選別開始
  ↓
4.国民分断と国民国家崩壊:選挙結果を受け、勝者がおごらず、敗者が敗北を認めるための基盤であるナショナリズムが破壊され、民主制が成立しなくなり、「異なる政体」へと変わり、国民国家が崩壊する。

 というわけで、わたくしは「国民の選別をするな」と、コロナ禍開始直後から訴え続けてきました。


 興味深いのですが、財政破綻論と国民選別論はコインの裏表の関係にあります。つまりは、
「財政が破綻するから、国民を選別しなければならない」
 というレトリックになっているのです。


 他にも、
「財政が破綻するから、ゾンビ企業は退場させるべき」
「財政が破綻するから、救う地域と救えない地域を選別するべき」
 などなど、色々とレパートリーがあるのですが、全て90年代後半以降に日本で猛威を振るったグローバリズム(新自由主義)を推進するレトリックです。すなわち、垂直統合モデルや東京一極集中を推進し、企業や地域の多様性を失わせる


 昨日取り上げた日経の記事も、財政破綻論に基づく、国民に対する「選択と集中」を主張していました。「困っている人を救え」ですが、そもそも「困っている人」の定義は示さない。


 「困っている人を救え」論に基づく、支援の選択と集中を主張するということは、選択から漏れた人を「見殺しにしろ」と言っているのも同然であることに、多くの人は気が付かない。
 

 無論、「支援」の選択と集中論者は、
「自分が決めた「困っている人」の定義から外れた国民は、見捨てま~す」
 とは主張できないため、財政破綻論が利用されるというわけです。そして、「選別から漏れた国民を見捨てる」政策を、美辞麗句で包んでそれっぽく主張する。


記事タイトル: 国民を選別する日本経済新聞
▼ブログの続きを見る
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12706620894.html?frm_src=favoritemail

==================================
インターネット・コンピュータランキング
==================================
ネットサービスランキング
==================================



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
価格:32978円(税込、送料無料) (2021/10/25時点)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.29 09:19:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X