979801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語〔10帖 賢木… New! USM1さん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

アンプ無しキャンプ Nori1022さん

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

円太郎バス GKenさん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023.07.04
XML
カテゴリ:政治経済


国家とは、「個人」「一人」では権利を持てない、生産性高い生活ができない、非常事態に対処しえない「人間(ホモ・サピエンス)」が生存のために様々な試行錯誤の末に生み出した共同体です。



 人間は、生まれながらにして何の権利も持っていません。なぜならば、権利とは所属する共同体が「認める」ことで初めて成立する概念だからです。



 欧州の啓蒙家たちは、「創造主(神)」が認める自然権(生まれながらにして持つ権利)があると主張しましたが、現実には神はいません。というか、八百万の神々の国で生まれた我々が、キリスト教世界の創造主に自然権を認めてもらうって、なんじゃそりゃ?



 また、人間一人当たりの生産能力などたかが知れています。それぞれが分業、専門化し、有機的に結びつくことで国民経済全体の生産性は高まり、
「一人+一人=二人分の生産」
 ではなく、
「一人+一人=十人分の生産「」
 になるのが共同体の経済です。フリードリヒ・リストがいう「生産諸力」ですね。



 我々は個人だけでは、必要なものをほとんど手に入れられない、貧しい生活を強いられることになります。



 そして、安全保障。



 敵国の侵略や大規模自然災害の際に、個人で自分や家族を守れますか? という話。



 ホモ・サピエンスは生存のために連携し、共同体を構築する利点を知ったからこそホモ・サピエンス(賢い人)なのですよ。つまりは、共同体を軽視し、個人化を進める政策をする者は、ホモ・サピエンスから脱落する。



 昨日、消費税と自己責任論について書きました。



 そもそも、税金は財源ではないわけですが、消費税の場合は、
1.納税義務者の事業者は、赤字でも支払わなければならない
2.共同体(国家)側は、消費税増税時に売価への転嫁を「予定」しているが、法律で「規制」するわけではない
 という、極めて深刻な問題があります。



 1は、応能負担ではない、という点が問題。所得(税引き前利益)と無関係に支払わなければならないという点で、消費税は人頭税的です。応能負担を無視した税金は、低所得層(※事業者含む)の不満を高め、共同体を破壊する。



 2ですが、まさに「自己責任論」に基づいている点が問題。



「え? 消費税増税分は売価に転嫁することが予定されているんですよ? できない? そりゃあ、競争力がない貴社の自己責任でしょ
 これが、消費税の根本的な発想なのです。



記事タイトル: ホモ・サピエンスと消費税


▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12810626883.html?frm_src=favoritemail
===============================
インターネット・コンピュータランキング
===============================
ネットサービスランキング
===============================































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.04 11:30:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X