596028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年10月09日
XML
カテゴリ:一般

ダムの水も減ってしまいました。

色々な工事が始まる事もあり、急激に減らした感じ! 無様な景色なので写真掲載は致しませんが~!

昨日から降り出した雨、今日も本格的。でも、3連休の頭ということもあり、観光バスや車、そこそこ走ってます。

こんな時でも、バイク集団がいたので、「大変ですね! どこまで行くんですか?」と尋ねると「和歌山まで、宿を事前に取っていたので仕方なく~」。

事前予約は、こういう時困るんですね! 車中泊だと、こういう時、気にしないですむので、根強い人気があるんだと思います。

焼松茸このような天気の日を「安息のブログ日和」とよんでます。

ブログを書き込むには、写真を整理し、サイズを小さくしたり、色々な作業があるので、完成までに3時間ぐらいかかります。土建業と同じ、外作業が出来ない時に時間がとれます。

もっとも、書く内容は、日々、頭の中で構成しておりますので、スラスラと作家のように~!

最初は、我が家の秋の食卓の一端を紹介!

柿シャーベット焼松茸、ウ~ン、美味しい!

ホイールの上に乗せて焼かないと、網から下に落ちてしまうほど小さいのが少々寂しい感じですが~!

実は私、30歳代より、嗅覚が無くなり、松茸を食べる資格はないんですが、それでも食感と昔の匂いの感覚を思い出して、何となくそれなりに味わえます。

嗅覚が殆ど無くても、支障は感じませんが、女性がそばに来て、香水の香りに胸をときめかすことが無いのが、ちょっと残念!

食後のデザート、柿のジュクジュク、美味しいですね!

1時間ほど冷凍庫に入れると、かすかにシャーベット状になり、取りやすくなり、一段と美味しくいただけます。

10分前の事をすぐ忘れてしまう方には無理ですが、この1時間シャーベット、是非ともお試しあれ~!

 

慰霊碑

天辻、郷土館の一角に慰霊碑があります。

大塔村出身の「戦没者慰霊記念碑」と「満州開拓団犠牲者慰霊銘碑」です。

昨日、10時半より、この供養祭が行なわれました。

大塔村時代は毎年、この地で行なわれていたようですが、合併後は五條での合同慰霊祭になり、この地で開くのは2~3年に一度らしいです。

多くの方が亡くなられているのですね!

読経は引土 信称寺の西村和尚さん。

阪本は曹洞宗ですが、大塔の大半は西本願寺の門徒さん。

 

慰霊祭

参列される方も、高齢化とともに減ってきているようです。

高齢化、私も最近、考えることが少し変わってきたような気がします。

読む本も、若い頃は経済といいますか、企業物が多かったのですが、最近では、こんなものを読むのが多くなってきました。

 

本2冊

先日、この2冊をインターネットで手配しようとしたら、2冊とも在庫があったのは「アマゾン」、お昼前に注文を確定したら、翌日の10時に東京から届いてました。

この対応、惚れ惚れしません~? どういう仕組みになっているのか知りませんが、ベストな対応をする会社に思わず拍手をしてしまいました。 大したものです。

まだちゃんと読んでおりませんが、チラッと見をしたところ、「老いの才覚」に書いてました。

日本は性善説の国だが、キリスト教のように性悪説の考え方に立てば、人と付き合っても感動することばかり

道の駅で怒り狂っている私にはグサッと来る言葉。

そうなんだ~、非常識の人達が普通なんだと思えば、常識のある人に出会えば逆にニコッと出来るんだ

作者は、伝道師の活動に援助をするNPO活動をしているらしいですが、伝道師すら性悪説で信用せず、援助したお金の使い道を徹底的に調査するそうです。

分かった、お坊さんも性悪説でみればいいんだ~!

性悪説に立てば、「振り込め詐欺」に合わないとか、「人にものを頼むには対価を払うべし」とか、自立する老人を目指して、色々参考になることが書かれてますので、高齢者及び、その予備軍の方々の一読をお勧めします。

 

交番

先般ご紹介いたしました好憲画伯の「市場の家々」シリーズから、今回は「交番」。

田舎の交番は大体お一人、気楽でいいかと思えば、逆に、結構神経を使う大変な仕事だとか~。 

最近、賀名生の交番さんが自殺されたようです。 体調が悪かったようですが、性悪の人達が多い昨今、色々な対応に追われるお仕事。

今年、猿谷ダムで亡くなった人がいないと思っていたら、先々週だったか、小代下の国道から乗用車が落ち、後日、60歳代の方が引き上げられました。

先日、その場所を通りましたが、ガードレールがちょっとだけ無いわずかな所に突っ込んでおり、運が悪いと思うしかないようなところでした。

好憲画伯の「市場の家々」シリーズ、紹介しながら、いづれは別ページにまとめて掲載したいと思います。 その時に、可能であれば、そのお家に関する思い出なども合わせて~!

最後の写真は、先日、兄貴と十津川玉置神社に行った時の「神代杉」です。

3000年以上も生き続けているのってすごいですね!

それに比べ、人生は、ほんの瞬間。

比較の為に写っている人物が兄貴。

 

神代杉

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月09日 15時15分00秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.