596031 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年12月21日
XML
カテゴリ:一般

夜明け

天辻峠からの夜明け風景です。

今年も1年間、ご愛読ありがとうございました。

在住者の方々よりも、外部の人の方がよく知っている阪本」という評価を頂いておりますが、来年もせっせと故郷の風景、トピックスをリアルにお届けしたいと思っております。

トップ写真、なかなかいいですね! まだ書いていない年賀状に使おうかな~?

先日、橿原で「奈良県 民生・児童委員研修会」が開かれ、それに参加すべく、少し早く道の駅のお掃除に行った時、ちょうど日の出に出くわした時のものです。

今回、全国で22万8500人、奈良県で3016人の方が委員に就任されました。

この内、1/3ほどになる1000名強の方が新人で、今回の研修に参加!

今週には五條市だけの研修会があり、年末の中、慌ただしい限り!

先日、ニュースで報道してましたが、全国で5355人の欠員が生じ、この欠員数は三年前に比べ500人も増加したそうです。

成り手が少なくなったのは、生活保護家庭の増加、高齢者の増加、独居老人の増加などで、サポート対象が増えたり、ややこし問題が増加している為だとか~!

欠員が増えると管理エリアも増え、余計大変になるといったことから、更に欠員が増えるという悪循環!

まあ~、真面目にやると、超大変な任務だと思います。

 

小学校紅葉

 

昨年、好評でした、小学校フウの木の紅葉。

他の木が散ったこの時期に燦々と輝き、目を引きます。

写真でも分かるように、この木は単色一本の紅葉ではなく、緑っぽい色から赤まで、グラデーションなる美しさで有名な木です。

下の写真は天辻峠から望遠で撮影したものですが、少しモヤがかかってしまってますが校舎から通学路まで映っているということでご容赦を~!

 

小学校紅葉2

 

 ところで、先日の奈良テレビ、ご覧になりましたか~!

これで、来てくれる人が増えればいいんですが、奈良県だけの放送なんで、効果があるかどうか?

昨日昼前、家の前が賑やかだったので、そう~っと覗くと、何かの撮影をしてました。

忙しそうにしてましたが、何の撮影か尋ねたところ、レポーターの乗った新宮行き一番バスの撮影だそうで、例の「日本一長い路線バス」の取材。

バスが到着まで、橋の上から市場の対岸の小簾の斜面や昭和館など撮影してました。

放送局は、この前と同じで、奈良テレビ、放送日は29日17時45分からの「ゆうドキッ!」、先日の星の国と同じ番組です。

写真は少しボケてしまいましたが、バスの後ろの方にはレポーターの姿、左側が撮影している人達。

すれ違った乗用車、撮影には邪魔な存在だったようで、めったに通らないのに、運が悪いとボヤイてました。

どんな感じで映っているのか、カットされたのか、楽しみにして下さい。

 

撮影

 

最後の写真は、昨日、お正月の飾りつけが終わった郷土館の入口。

財団事務方の辻本さんのお父さんがつくってくれたそうです。

昔は飾っていたそうですが、最近見掛けなくなり、久し振りの登場、よく似合いますね!

いい雰囲気!

3月中旬までは火・水連休になります。

 

郷土館門松

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月21日 14時30分37秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.