2924007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年11月10日
XML
カテゴリ:誘水日記
東京は静かな日々が続いている。
このまま平穏無事に時間は流れ続けていくような気さえする毎日だ。

しかし、
健康だと思っていた人が、ある日突然、脳梗塞で倒れたり、がんを宣告されるように、
静かな東京にも何が起こるかわからない。

東京だけではない。
日本全国、世界中、「一瞬先の闇」をはらんでいる。

昨日は、原発の話を聞いた。
2014年5月に、福井地裁で大飯原発運転差し止めの判決が出されたが、
そのときの裁判長・樋口英明さんにお会いした。
樋口さんが下した判決は控訴審によって取り消された。
信念をもって出した判決だった。
それが取り消されたのだから、彼としても黙っているわけにはいかない。
自分が知っていること、感じていること、
これからはどんどんと発信していこうと行動を起こしている。

彼の母親とぼくの父親は従妹同士という関係。
ぼくが小学校の低学年のときに遊んでもらって以来の再会だった。

樋口さんは、
あの裁判にかかわることになって、
いろいろと調べるうち、人類にとってあれほどの大きなリスクはないことに気づく。
福島の事故で、ひとたび事故が起こればどうなるかは、
実例を見ればわかるわけだ。
それでも再稼働させようというのは、普通の感覚ではない。

それであの判決になったわけだが、
原発を巡る、さまざまな黒い闇に、光を投じた重要な判決だった。
判決は取り消されたが、
一瞬の光で終わったわけではない。
その光に触発されて、
社会が動き始めているのは間違いない。

ぼくが原発に対して問題意識をもったのは、
1896年のチェルノブイリ原発事故だっただろうか。
ヨーロッパへぶらりと遊びに出かけた。
お金のない旅だったので、格安のソ連のアエロフロート機に乗って、モスクワ空港経由の往復。
天井が低くて薄暗いモスクワ空港は、何となく不気味だった。

帰り、パリを飛び立ってモスクワへ降りた。
そこで、ローマからの飛行機に乗り換えることになっていた。
その飛行機がいつまでも来ない。
待合室で、ウイスキーの瓶を傾けながら何時間も待っていた。

そのとき、ぼくの横にビジネスマン風の日本人が座った。
「遅れていますね」
と声をかけた。
「ひょっとしたら原発の事故のせいかもしれませんよ」
と彼は教えてくれた。
「えっ、原発事故ですか」
驚いた。けっこう大きな事故があったみたいだと、彼は現地の新聞を見せてくれた。
一面の隅っこの小さな記事だった。
この程度の記事なら大きいと言っても大したことないなと思ったのを覚えている。
それが4月29日のこと。
事故があったのは4月26日だった。

びっくりしたのは日本へ戻ってからだった。

チェルノブイリで原発事故。
聞いたことのないところでの出来事だったが、
新聞を読むと、大変なことが起こっていることがわかった。

地図帳を開いて、パリからモスクワに向けて定規を当てた。
飛行機が直線で飛ぶのかどうかはわからないが、
パリからモスクワの線上にチェルノブイリはあった。
つまり、事故現場の上空を飛んできたことになる。
ひょっとして放射能の中を突っ切ってきたのか。
そんなことを思った。

それから、広瀬隆さんの本を読んだり、講演会を聞きに行ったり、
「Days Japan」という雑誌を買ったりするなど、
原発問題に興味をもつようになった。

でも、なかなか深く入っていけない。

親戚にコアな部分で、原発と対峙している人がいて、
何十年かぶりかで再会するというのは、
重大なメッセージがそこには含まれているはずだ。
確かに、
大きな刺激となった。
表面をなでて良しとするような問題ではない。
もう一歩も二歩も、踏み込まないと。

福島であったような事故がどこかで起これば、
日本は壊滅する。
それでいいのか。

樋口さんは、静かに淡々と話してくれたが、
その目は真剣そのもの。

ぼくに何ができるのか。
ぼくなりの表現の仕方があるはずだ。

まずは、原発のこと、原発事故のこと、福島のこと、
勉強することから始めよう。

樋口さんからいただいた「日本と原発 4年後」というDVDを見た。
弁護士の河合弘之さんが作ったドキュメンタリー映画だ。
とてもわかりやすいものだった。

Youtubeで無料で見られる。
ぜひ見ていただきたい。
こちらから






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月10日 14時02分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[誘水日記] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

月餅の食べ比べ【華… New! ハピハピハートさん

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

岡崎市 享禄山 見徳… kopanda06さん

6月7月 院長9988さん

否定的感情が変われ… 情緒発達さん

Comments

さそい水@ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート@ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水@ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート@ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.