2928543 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月10日
XML
カテゴリ:Oの人生論


「もう70歳近くなっているんだから、
楽しいことやって生きればいいのに」

近所の80代のおばあちゃんが声をかけてくれた。
ぼくが、
ヤギのエサにする木の枝を、
高枝切りバサミで切っていたときのことだ。
この木の葉っぱがあいつらは大好き。

しばらく話をしていてわかったのは、
「そんなしんどいことをやらなくても、
旅行に行ったり、おいしいものを食べたり、ゴルフでもやって遊んでたらいいのに」
と言いたかったらしいということ。

おばあちゃんの常識は、
60歳で会社を辞めて、
退職金をもらって、
年金もあるから、
悠々自適に暮らせるというもの。

自分の息子たちもそうしている。

わざわざ老体にむちを打って、
ヤギを飼ったり、
果樹栽培をする理由がわからないのだ。

幸せは働くことではなくて、
遊んで暮らすこと。

うちの父親も言っていた。

「いい大学を出て、大きな会社へ入るか、公務員として働けば、
老後は安定だから」
農家の長男だったぼくに、
農業は一切やらせなかった。

大学を出て大企業に就職して2年間。
父親の引いたレールを、
ぼくは進んだ。
しかし、2年が限界だった。
サラリーマンはぼくには向いていなかった。

ぼくたちの年代では、
大企業を勤め上げて、
たくさんの退職金をもらって、
ゴルフ三昧で暮らしている人もいる。

ぼくはサラリーマンを辞めたことで、
退職金もなければ、
年金もわずか。
遊んで暮らせる身分ではない。

だから働かざるを得ないのだけれども、
それが理由で、
毎日、汗を流しているのではない。

ぼくには、
おばあちゃんが言うような、
旅行にもグルメにもゴルフにも興味がない。
だいたい、
趣味と言えるものがない。

楽しみというのは、
この年になっても、
できないと思い込んでいたことができるようになること。

たとえば、
この間、実家のある村で草刈りがあった。
ぼくも、草刈り機をもって参加した。

山梨でも畑の草刈りをしているから、
慣れたものなのだが、
村の人たちは、
高校を出てからずっと都会で暮らしてきたぼくと農作業がつながらない。
だから、
「あいつ草刈り機が使えるんだ」とびっくりした顔で見る。

クタクタになったけれども、
数年前のぼくなら、
草刈り機なんて使ったこともなかった。
山梨に越したことで、
できないことができるようになった。

そんなことがうれしい。

体が動く限り、
いろいろ挑戦していこうと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月10日 07時44分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[Oの人生論] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

お花がNGの病院が… New! あんずの日記さん

友達を心配しなくて… New! ハピハピハートさん

リハビリ 院長9988さん

名古屋市 日泰寺の観… kopanda06さん

親の負担を減らし子… 情緒発達さん

Comments

さそい水@ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート@ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水@ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート@ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.