教育を考える会幹事会開催
参議院議員選挙が始まった。今回わたしもポスター張りを手伝わせていただいたがいつも思うのはあまりに掲示場所が多すぎるということ。同じ公園に北と南に掲示場所が設けてあったりと細分化が進みすぎているのではとの疑問が生じてならない。せめて半数にしてよいのでは。 昨日はトリプルセブン777なる日だそうな。7年7月7日。そして朝7時に妻を予約した病院へおくりに出かけた。朝になって病院に送ってほしいと妻の要請、従順に従ったが、おかげで9時半からの教育を考える会の定例会に遅刻してしまった。まあ活動にうごけるのも妻のおかげであるからこれくらいはしておかないと。次はソ連参戦と長崎原爆の慰霊の7年8月9日10時からの三ヶ根慰霊の集いなのだろうかさて、今日の会合では三ヶ根通信を皆さんにお渡ししてこれまでの一か月の活動委報告と今後の活動予定の確認をなす。15・16日の鹿児島知覧慰霊旅行や22日の靖国神社芝山巌六士先生慰霊彰祭の報告。23日の三ヶ根沖慰霊碑参拝や沖縄の日の慰霊などにつき報告。さらには参議院議員選挙などの取り組み状況などの報告や検討などをなす。 今後の取り組みとして選挙以外には投票翌日の海の日の国旗掲揚活動や8月4日の金沢大東亜戦争聖戦碑前の慰霊祭参加や6日の広島原爆慰霊、8日の三ヶ根慰霊のツアーのご案内や10日の知人主催の大場大尉顕彰の集い協力、終戦記念日の岡崎龍城神社に手開催する慰霊祭とアラモ砦の碑の顕彰祭、三ヶ根での終戦の日野慰霊祭参加、16日護国神社献燈祭参加推進。18日の三ヶ根山での占守島を死守してくださった池田末男戦車隊長一士魂隊慰霊感謝祭など。その間を縫ってゆうとぴあ整備や三ヶ根花壇清掃や整備。しっかりやらねば