1148248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大人な時間 2幕目

大人な時間 2幕目

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.01
XML
カテゴリ:読書メモ
rblog-20180505121344-00.jpg


日本語のホンネ、旅と日本語、メディアと日本語。
三代目金田一による日本語にまつわるエッセイ!

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 日本語のホンネ(いわくいいがたい働きを「忖度」という表した見事さ/義理が「建前」で人情が「本音」で保たれる社会秩序 ほか)/第2章 「キンダイチ」と日本語(「正しい日本語」はどこにある?/子どもたちの裁定を受けてきた ほか)/第3章 「旅」と日本語(熊本・山鹿の芝居小屋で舞台に座り込んで講演/中津川の芝居小屋で老後の楽しみを考えた ほか)/第4章 「メディア」と日本語(気になる言葉をあげるなら「元少年」かー/LINEの「本音ルール」に潜む危険 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
金田一秀穂(キンダイチヒデホ)
1953年、東京都生まれ。上智大学文学部心理学科卒業、東京外国語大学大学院博士課程修了。日本語学専攻。中国大連外語学院などで日本語を教え、ハーバード大学客員研究員を経て、杏林大学外国語学部教授を務める。専門は日本語教育、言語行動、意味論。祖父の金田一京助氏は言語学者、父の金田一春彦氏は国語学者と、日本語学一家に育つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


金田一秀穂のおとなの日本語 [ 金田一秀穂 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.06 12:21:21
コメント(0) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.