1668903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2005.01.30
XML

『ISO9001の認証を支援する
  組織が成長するために必要な「プロセス」』

新米コンサルタント奮闘中の第六章は、ISO9001の認証取得を目指す企業の支援です。ISO認証取得の支援もありますが、その過程で企業の課題を見つけ出し、継続して対象企業にかかわっていく、という内容です。

中小企業診断士の資格についての紹介で、診断士には独占業務がない、ということをお話しました。逆にこのことが、資格の幅の広さに繋がっているともいえます。

例えば、税理士や社労士の人は、まず、自分の独占業務を売り込むことから始めると思います。企業から信頼を得て、やがて経営全般のアドバイスをするようになるかもしれませんが、スタートは、それぞれの専門分野でしょう。

したがって、なかなか新米には、出番が回ってこない、という面があります。中小企業診断士の場合は、ここで紹介したISO認証取得や公的融資の申請支援などの面から、経営支援にかかわることができます。

情報システムに強い診断士と人材育成に強い診断士がタッグを組んで経営支援することもできます。税理士では、なかなかこういうことはないのではないか、と思います。

とはいえ、企業にとってメリットのあるアドバイスが出来るだけの実力が前提なのは、もちろんですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.31 08:21:27
コメント(0) | コメントを書く
[新米コンサルタント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.