1669660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2012.01.07
XML
カテゴリ:coffee break
前も、記事にしましたがこの冬も、いくつかの遭難事故が起こっています。印象深かったいくつかを。

野沢温泉スキー場でスノーボーダーが、コース外にでて戻れなくなった事故。コース外滑走での遭難は、ほめられたことではありませんが、スノーボーダーながら、パンやチョコレートを持ち、雪洞で一夜を過ごすなど、遭難後の行動はしっかりしていた印象があります。

もうひとつは、槍ヶ岳。5日間の予定で2日に下山予定が、1日伸びて救助依頼となったそうです。「低体温で動けない」ということで救助依頼になったようですが、食糧や燃料がなくなり、不安になっての救助依頼だったようです。冬山ですので、予定が伸びるのは十分考えられることです。1日伸びただけで、食糧も燃料もなくなるというのは、どうかと思います。

最後も、槍ヶ岳ですが、大学の山岳部が北鎌尾根から登攀していましたが、身動きが取れなくなり、1/6午前、岐阜県警のヘリコプターで救出された、というものです。こちらは、7日間の予定でしたが、17日分の食糧・燃料などを準備していたそうです。同じ遭難でも、ずいぶん違うものです。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.07 16:43:09
コメント(0) | コメントを書く
[coffee break] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.