1668913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

シミュレーション仮… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2017.08.13
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:science
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などは、橋などのコンクリートのひび割れを人工知能(AI)で自動検出するシステムを開発したそうです。検出精度は8割以上で、作業時間も従来の10分の1に短縮できるとしています。2018年度末までの実用化を目指しています。

新システムは、コンクリートのひび割れの画像を基に、ひび割れに特徴的な形状パターンを学習したAIを搭載しています。コンクリート表面を撮影すれば、汚れや傷があっても、幅0.2mm以上の小さなひび割れを自動で見つけることが出来ます。

従来の目視による点検では、カメラで撮影した後、ノートへ記録したりコンピューター上でデータ化したりする作業に約5時間かかっていたそうですが、この新システムなら30分ほどで済むそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.13 06:10:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.