778440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

staycoolK

staycoolK

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

自由主義国からウク… New! コウちゃん9825さん

定額減税16,200… New! おひげ☆ぼーぼーさん

香山先生香山先生か… New! ミカオ建築館さん

地域おこし協力隊。… New! yasuho consultingさん

「みどりの窓口削減計… New! Ta152Rさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
staycoolK@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19) 投機的ですから、出口が難しいですね。 割…
フリーター大家@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19)  ヘタレなので「投機」は無配インフラ株…
staycoolK@ Re[1]:市場暴落時の振舞い次第でその後が決まる(02/23) フリーター大家さんへ BTCは調整局面です…

Freepage List

Headline News

2018.03.19
XML
カテゴリ:雑感
ANAの朝便で帰還した
staycoolです。

朝5時にホテルを出る関係で
朝食はなし。Managerに頼んでみたら
しっかり準備しておいてくれました。

KL ekspres(マレー語表記です)内で
美味しく頂き、到着後チェックイン
最近完成したというGold Loungeに突撃

対象エアラインは「One World」系ですが、
ANA以外の異端者も入場していたようです。
居心地が良かったので、いつものPremium Plazaより
今後は此方に鞍替えになりそうです。

さて、日本の品質は高いのに拘らず
それなりの価格になっていないという記事を読みました。

それは、生産性の低さという定番の切り口では
製造業はまだしもサービス業は低すぎるという事
欧州人特にドイツ人やデンマークなどの北欧諸国が
全て正しいとは思いませんが、少なくとも
日本はやり方を参考にして試行する価値はあると思います。

人口が縮み、国力が小さくなっていくのであれば、
高付加価値化、例えばイタリアの各種ブランドや
スイスの高級時計などの精密機械産業など・・

ただ、世界的なブランドは日本からあまり出てこない
品質は勝負できても売り込み方が下手、
外に出ていこうとしない・・など島国特有の要因もありますが、
日本は「もの」だけではないですからね。

観光業がGDPを押し上げる有力な手段であり
対外的には訴求していないほぼ手つかずの鉱脈で
あると政府は今更に気づき、僅か10年弱の強化策で
ここまで良い風が吹いてきていますね。

おもてなしとは言いませんが、
日本特有のお客様を迎える文化は
外国人にとっては好き嫌いはあるにしても
世界を見回してもあまり無いものですね。

更には、サービス業の生産性が上がらない事や
賃金がなかなか上がらない事とも関係があると言われていますが
日本品質に対して、日本人はあまりにも当たり前な感じに
なってしまい、安さや品質の良さを意味もなく
血みどろオーシャンの過当競争で日々戦っている事。

そして、海外に出て
特にそれなりのサービス価格である北米や欧州へ
行ってみて初めて日本のサービス品質とその割安感に
気がつくというわけです。

日本人は、それなりの品質には
それなりの価格で応える必要があると思いますよ。

外食レストランで
それなりのものをUS5ドル未満で食べれる
先進国は私の中ではないですね。

マレーシアのすき家で
「TOKYOラーメン」を食べましたが、300円強でした。

香港の吉野家で牛丼を食べると
これまた300円程度
※ちょっとメニューが変わると500円をゆうに超えてきます。

日本の外食やサービスは安過ぎる感が
ありますが、どうですかね。

価格感応度が高いくせに、品質にうるさい日本人
この点が逆に自らの首を絞めている・・
もうちょっと寛大になって、一種の多利・互助の一環として
それなりの対価を払うようにしませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.20 00:20:50
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.