632179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんでそうなるの

なんでそうなるの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マリリンたちのパパ

マリリンたちのパパ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 omachi@ Re:林順治氏著「日本人の正体」を読む(10/02) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …
 alisa.@ Re:愛犬マリンの死(03/02) ずっとブログで成長を追ってきたので、と…
 elsa.@ Re:愛犬マリンの死(03/02) ひな祭りを前になんとも切ないできごとで…
 elsa.@ Re:近況300209(02/09) 坐骨神経痛は辛いですね。(^^; 私も最後…
 HANG ZERO@ Re:近況300209(02/09) お久しぶりですね。 体調?よくなかったん…
 elsa.@ Re:ひさびさのサムハラ神社参拝(12/04) とてもエグソチックな神社ですね。(^^; …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

世界の歴史は、戦い… New! 新鮮美感@川島さん

君が人生の時..♬ New! alisa.さん

田門浩さん 国連障害… New! elsa.さん

肛門腺は何処に❓肛… 山田好夫さん

日替り体調 NIJI.さん

社皇王神社ファンク… 老犬2017さん
きらきらりん ぷりんばばあさん
かわいいマロ君 マロロン君さん
LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
やまさんの日常 やまちゃん7212さん

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.05.09
XML
カテゴリ:愛犬たち

老いるということは 考えるということに似ている

と かつて述べた 奈良県知事タレント候補(落選)が居ました

その言葉自体 考えさせられる 含蓄の深いものでした

一方 老いるということは 喪失感の積み重ねである

と 本に書いた 医学者もいます

特に 認知症の高齢者にとっては 発症後は

喪失感を積み重ねる日々であるかも知れません

私の 母親も 認知症を患い 

国立の療養施設や 特別養護老人ホームの専用棟で生活した

この10年間は 喪失感を積み重ねた 日々であったかと あらためて思います

そう考えてみれば 必ず訪れる 死 というものは

それが 自然死であるなら 

そうした喪失感の積み重ねに ピリオドを打つという

厳かな 通過儀式でもあるのかな と思います

5月7日 母が突然 亡くなりました

突然とはいうものの 2年前 歩行能力が亡くなり

今年に入ってからは 誤嚥性の軽い肺炎と思われる

発熱を 2週間に 1度ぐらい繰り返し

その都度 明くる日には ケロッとして 

通常の生活を繰り返していたのです

今年の冬は越せても 秋口にはやばいかな

と密かに 覚悟はしていました

7日の朝 心停止状態で病院に運ばれ

私が駆けつけたときには 生命反応は皆無でした

満85才でした

母を連れ帰るため 検死が終わるのを待つ間  

葬儀社を手配しただけで 後の手順などは 考える気もせず

母の ここ10年間の 認知症になってからのことを 考えていました

親を見送る ということは 世の倣いではあるのですが

親を見送る子供も また 喪失感を積み重ねて行かねばなりません

今は亡き特養の苑長の計らいで 母の好きな子犬を連れて行くことになり

一旦は マリリンを連れて行くことにしました

けれども 余りに幼すぎたので

リーさんを 獣医さんのところでもらい受け

母の元に 預けました

結局 母の認知症が進み 苑長の死後 

母も施設も リーさんを扱いかね

結局 マリリンもリーさんも 私の手元で死なせてしまいました

母は マリリンは知りませんが

リーさんという名は 母が名付けた位ですから

死に化粧を施された母の 枕元には 

亡きリーさんが迎えに来ていただろうと思います

それに 私の幼い頃 母が自分のいうことだけは聞いたと自慢していた

マリという名の白い犬も きっと 一緒に迎えに来ていたろうと思います

今日 葬儀が終わり

私の感覚も 日常に戻って

すでに 喪失感の積み重ねから解放された母の魂が

虹の橋の向こうで 愛犬たちと 元気に遊んでいる姿を 想像して

それなら そんなに悲しいことでもないな  と  今は 感じています         






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.09 19:18:46
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.