610253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

81歳のブログ

81歳のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

s_wada

s_wada

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06

コメント新着

Edwardbug@ Adobe.Photoshop.CS6.v13.0.Pre.Release.Incl.Keymaker-CORE 64 Bit Steptgaiptbic [url= <small> <a href="ht…

お気に入りブログ

2018.08.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、オスが9匹、メスが7匹いたのだが、メスの5匹が死んでいた。

保管の仕方が悪いのだが、どうしてメスだけが死んだのか理由が分からない。

このタッパーの中には植木鉢の底に敷く皿が3つ、小さなハンケチくらいの雑巾が3枚、少しのクヌギの葉っぱが入れてあった。そして、雑巾は水でジュクジュクに濡れていて、タッパーの底にも水が数ミリ溜まっていた。

メスだけが死ぬ理由を推測した。カブトムシは自然の中では昼は落ち葉の下などに潜り込んでいる。もし、このタッパーの中で濡れ濡れの雑巾の下に潜り込んだとしたら、雑巾に覆われて息ができなくなってしまうのではないかと思った。

カブトムシは体の側面に呼吸器の穴がある。もし、雑巾の下に潜り込んだとしても、オスは立派な角があるので、その角で雑巾に完全に覆われてしまうことがなさそうだ。角によって、雑巾とタッパーの底の間に隙間ができるように思う。というのが、私の推測です。つまり、メスは窒息死したのだろうと言うのが私の推測です。

さて、オス9匹、生き残っていたメス2匹のうちオス3匹とメス2匹はラジオ体操に来る小学3年生が貰ってくれました。それでも、オス6匹が残ってしまいました。

家に帰り、タッパーの中の物を水で洗い、カブトムシは物置から段ボールの箱を引っ張り出して、そのなかにふかふかの野菜用の土を入れそこに移しました。

そして、バナナの皮、キュウリ、人間用のゼリーを入れてみた。人間用のゼリーとバナナの皮には全く寄り付かず。キュウリには群がってきた。

さて、段ボールは蓋をきちんと占めてありません。夜、外に逃げていく元気があるならそれでよし。
明朝どうなっているか観察が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.03 19:26:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.