995744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bitter Sweet Fifties

Bitter Sweet Fifties

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年10月27日
XML

コロナ騒動になる前に、絶対見たい!って思ってたのですが、コロナで上映が延期され、やっとただいま上映中です。

今日は仕事が暇だったので、有給を取って見に行ってきました!

実は「007が上映されたら絶対見に行く」ようなファンではないのですが、この作品で、ダニエル・クレイグさんのボンドが見納めってことで見てみたかったのです。

なにせ、ダニエルさんのジェームス・ボンド、一度も見たことなくって~。

はずかしながら、私の中ではジェームス・ボンドはいまだにショーン・コネリーのイメージが一番大きいです。

やっぱり、日本を舞台にした作品のボンドがショーンさんだったからなのかなぁ。

子供のころにTVの洋画劇場で父とみて「イギリスのスパイが日本に?」とびっくりしたのを今も覚えていますよ~。

日本人のボンドガールさんたちもおきれいでしたねぇ~。

なんと1967年の映画だったのですねぇ~。

映画のトレイラーを見るとなんだかちょっとおもしろいですよ~。

こちら

当時にしてはモダン(?)な感じだったのでしょうね。

あ、なんか、脱線し過ぎましたね~(笑)

「ノー・タイム・トゥ・ダイ」、わたしは、すご~く面白かったです。

見てよかった。

007を一度も見たことが無い友達と見に行ったんですが、彼女も「面白かった」と満足していました。

ネタバレしちゃったらいけないので、いろいろ言えません~。

これだけ…。

最後は衝撃です。

なんとな~~く予感が合ったけど、やっぱりかぁ…。

「ボヘミアン・ラプソディ」のときフレディーを演じていらっしゃった、ラミ・マレックさんが出てくるのですが、この方、すごい俳優さんですね。

ボンドガールさんは、私的には、もうちょっとセクシー系が好きですけど(笑)もうそういう時代じゃ~ないのかなぁ。

あからさまにお色気があるとか、セクシーとか、それこそ超人間的な美人ではないのですが、強くて、素敵なヒロインだし、なんかかっこよかったな。

007に興味のない人も、楽しめるんじゃないかな~。

映画の中に新しい007さんが居るのですが、あの人でこれから映画作られるのかな~~?

うーん。

それ自体、別に悪くはないけど、趣旨が全然違う映画になりそうだな。

それに、そのうちに、もっと特殊映像みたいなものが増えて、現代風に変わっていくのかな~?

それはそれで残念な気もしますね~。

時代なのかな…。



おまけで:

ダニエル・クレイグさんが視聴者の質問に答えてくださる動画:

こちら



そして映画のキャストの日本のファンのためのバーチャルイベント:

こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月27日 13時58分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[欧米のドラマと映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ見てきましたよ(10/27)   ジェウニー1072 さん
私は、アクションものは苦手なのですが、007と、MIIは、絶対に見てます。笑

 でも、すぐに内容わすれちゃうのですが。

今回も封切られて割合とすぐに、見に行きました。その日の感想です

https://plaza.rakuten.co.jp/jonghyon/diary/202110050000/

今回は、和のテイストが沢山入ってましたよ。

007は、いつも世界遺産とか、見てても、美しい場所が沢山、ロケ地で使われるのも楽しみな点です。

今回は、最初から、息飲むような怖さもありました。でも、最後は、・・・ええ~?!そうなっちゃうんですか?って思いました (2021年10月27日 16時41分26秒)

Re[1]:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ見てきましたよ(10/27)   ranran50 さん
ジェウニー1072さんへ

二人のハネムーンのイタリアが素敵でしたよね~。

別な女性の墓参りのときと、ボンドが捕まえた刑務所に居た悪者(?)が出てきて「ん?前作とつながってるのかな?」と思いましたが、見ていないので、そこのところごよく理解できませんでしたが、それでも十分面白かったですよね~。

最後、車が走っている場面で「もしや」と思ったけど、違いましたね~。

これからの007は、違う主役でってことなんでしょうね。

見に来ている人たちも私たちと同じくらいの年代の人ばかりでしたし、そろそろ、時代に合わせて、ハイテックな映画になっていくのかな~。

少し残念でしたが、私は、あの終わり方は、個人的に好きです~。 (2021年10月27日 17時12分35秒)

Re:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ見てきましたよ(10/27)   cozycoach さん
初めて007映画を劇場で見たのは1963年ごろじゃないでしょうか。まだ中学生ですよ、確か母に同伴されていったのです(恥ずかしながら)。多分「ロシアから愛をこめて」が最初だと思います。中学生にはちょっと刺激的に過ぎるシーンがあって、ドキドキしたものです。成人してからは007はあまりにもワンパターンなので徐々に遠ざかり始め、クレイグのものはあまりしっかり見たことありませんでした。リンクしてあった質疑応答を見ましたが、面白いですね、007は女性に対する態度に問題があったので、強い女性を描くようにしてきた、みたいなことを言ってますね。確かに、コネリーの女性に対する態度は問題だらけですよね。僕の感じでは、クレイグの007は死ぬんじゃないんですか?自分で劇場で見ろって?いや、劇場にまではいかないで、ネットフリックスに来るのを待ちます。 (2021年10月28日 16時16分23秒)

Re[1]:007/ノー・タイム・トゥ・ダイ見てきましたよ(10/27)   ranran50 さん
cozycoachさんへ

昔の007はボンドガールのお色気も楽しみの1つでしたよね~。確かにお母様と一緒に見るのは少し気まずいですねぇ~。

わたしは父が洋画劇場で見ているのを布団の端からこっそり見ていました(ばれてたと思いますが~)。

わたしも映画館で見たのはもしかして初めてかもです。

ボンドガールも私のイメージのボンドガールとはぜんぜん違う感じでした。

今回の映画は前作からの続きみたいなのです。これだけ見ても十分面白いですが、待っている間に前作「スペクター」のほうをご覧になっているとより楽しめると思います~。 (2021年10月29日 02時08分18秒)

PR

コメント新着

ranran50@ Re[1]:2024年4月期ドラマ(その2)(06/19) ゆきまま2005。さんへ そうですよね…
ゆきまま2005。@ Re:2024年4月期ドラマ(その2)(06/19) アンチヒーロー 最終回まだ観てないのです…
ranran50@ Re[1]:2024年4月期ドラマ(その1)(06/18) ジェウニー1072さんへ いえいえとんでも…
ジェウニー1072@ Re:2024年4月期ドラマ(その1)(06/18) ranranさん、いつも感心するほど、時間の…
ranran50@ Re[1]:2024年4月期ドラマ(その1)(06/18) ゆきまま2005。さんへ まだまだ見て…
ranran50@ Re[1]:喘息の吸引薬とかすれ声(06/17) ジェウニー1072さんへ 前回先生にうがい…

カレンダー

お気に入りブログ

ツェルマット スネ… New! ジェウニー1072さん

オタ活 New! みーな@韓国さん

秘密のお茶会と紫陽花 ゆきまま2005。さん

「2回目のロマンス… misa☆じゅんじゅんさん

3日間 盛りだくさ… エルマチャイ13。さん

五月最終日 柳(^−^)さん

一語楽天・美は乱調… cozycoachさん
まみまみの愛☆ラブ☆… まみまみ777xさん
きままにひとりごと マミーポコ2929さん

カテゴリ

プロフィール

ranran50

ranran50


© Rakuten Group, Inc.