4413129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2016年07月08日
XML
カテゴリ:男の手料理
tonbo-anime.gif today diary


= 今週の戦利品 今期初物良型メイチダイ 

トンボが長年に愛好する夜磯籠釣り・・・
狙いの魚により、コマセ、仕掛けは異なり
魚のpoint(居付き魚回遊魚)もそれぞれ異なる。

前者はメジナ、メバル等
後者は伊佐木、黒鯛、真鯛の鯛類等

居付き魚は棲み処の周辺に餌が流れて来ると喰らいつく。
ある意味pointさえ知れ尽くせば釣れる鉄板魚である。

しかし、回遊魚はチョット厄介。
昼間の回遊魚は比較的に読み解き易いが、
夜磯は別格。 海上、海中が見えない。
記憶、データ、予測の通り道にコマセを撒き続け
魚を足止めし釣るから時間も要し、潮廻りや潮色等により
読みが外れ殆どオデコとなるリスクが高い。

長年やってると簡単に釣れる魚は狙わなくなる泣き笑い





今週もその回遊魚を狙って釣った磯魚。
(例により超遠投によるコマセで寄せて釣り上げてもの)


色は裏本命魚より薄めだが、
これでもチャンとしたの仲間である。

海底のギリギリべた底を餌場としている魚で
胃袋は甲殻類等を捕食している。

磯から釣れるものは小さなものばかりだが
当夜釣れたのは尺オーバーの体高のある良型ばかり。

サイコロ(next)

釣り終えて持ち帰る時は、必ず神経〆めを施し
内臓は海水で洗い流し総て取り除く
後はクーラーボックスで
しっかり冷やし手持ち帰えればよい。


元々は身の柔らかく、甘みもある魚なので
熟成させることなく直ぐに食べれる。



引き味を堪能し勝ち得て命も頂くのだから
美味しく食べないと罰が当たる。
と言う訳で翌日に炙りにして頂いた。

↓



↓
↓















こうした柔らかい身は皮付きで炙った方が
甘みの皮の香ばしさも味わえ、
身もバラバラにならず済む。

思っていた以上に身は柔かで
甘みがあり美味しゅうございましたグッド








前回、祝魚の炙りにした時に思ったのだが
やはり炙り料理はバーナーが必需品だな。

本腰入れて探そうと思う。。。











当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月08日 13時44分11秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.