3081608 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしじかん

わたしじかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

千菊丸2151@ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733@ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151@ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733@ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…
千菊丸2151@ Re:Believe 7話(06/07) 社長、最後に裏切りそうですね。

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2014.08.29
XML
カテゴリ:見た番組のこと

今回は、食わず嫌いに食べさせて、信長さまに屈服させる作戦

将軍様との謁見の際に振る舞う料理を命じられましたが、
将軍殿に『食わせる』って表現が慇懃かつ無礼でいいですね
塗りの箱にうやうやしく入れられているスッポンはシュールだけど
畳みをネシネシ歩くスッポンの可愛いこと
あんな可愛いのを料理するって~まぁ美味しいんだけどwww
将軍が改元した「元亀」を、亀を料理することで
信長の不興を示しているそうです

亀を食べた将軍が怒り狂って、ケンの命が危うくなれば、
その時はその時って、信長さま、冷たいっ!

まぁ、明智光秀が助けてくれたからその場は切り抜けられたけど、
自分の料理が挙兵のきっかけに使われたことで、ぷんすかなケンです
将軍に亀を食べさせて、信長への恭順を示させたら、
次は浅井の仲間の阿閉を屈服させるための料理作り
鳥の皮が嫌いと知っていて、作ったのは北京ダック
子供を逃がす為に、死んだふりをする親鳥の話をして、
今食べてるのは、その死んだふりした親鳥じゃないの? と思った

どっちを説得するときも、要するに
「信長さまはマジ怖くて強いから、従った方がいいよ」
事実だけど、身も蓋もねーーーーw

そして、将軍と阿閉の説得に成功したから、
浅井もできると変な自信を持ったケンですが
浅井はね~~~~打ちひしがれろw

光秀にはチクチク嫌味を言われたり、カマかけられたり
信長さまが怖いなら、平成に戻れば? 戻れるならね ププ とか
信長さまが天下統一してるんだろ? 違った? とか
信長さまは将軍と子供を殺すぞ~、急げ~~~ とか
ケンから反応を引き出して、いろいろ察している光秀ですが、
何かある前に、ケンを殺すと決意させてしまいましたよ
そのケンの不用意な反応のせいで、本能寺の変が起こったんだったりしてw

<ミッチーの衣装>
バテレン衿のついた黒に青と銀の花の打掛
下派赤い長着に黒い半衿

黒い束帯姿もすっきりしていいですが
黒マントを翻して、二条城の囲碁盤に座るミッチーがいいです

<将軍>
美味しいと食べて、亀と知ったら怒り狂って、
その亀に足を噛まれるお間抜けさんwww

土蔵に隠れて、援軍を待っていたのに、
「援軍です!」と言われて扉を開けたら、秀吉がいたよwww
すぐに扉を閉めなきゃねー

一度は武士らしく、子供もろとも死ぬ覚悟を決めたのに、
ケンに生き延びろと説得されて、
亀を食べちゃったよ
信長に屈服しちゃったよ あーぁ
まぁ、史実では家臣に説得されての降伏だったからね~

 

まぁ、現代人が戦国時代に行ったのだから、ケンの基本的思考が
「戦は嫌です~みんな仲良くするです~人の命は地球より大事です~」
なのは仕方ないのでしょうが、
BSでやってる独眼竜正宗との温度差に、クラクラしますわ
やっぱ、時代の理屈ってものがありますわな
法の不遡及同様、現代の価値観で過去を断じてはいけませんよね~

で、次回が最終回?
天正元年の小谷城の浅井殲滅で最終回ってことは、
天正十年の本能寺の変まで遠いですねぇ
……3もやるの?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.30 01:13:19
コメント(0) | コメントを書く
[見た番組のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.