【PC WEB】PC WEBのデザインがリニューアルしました!
閲覧総数 15259
2021年01月25日 コメント(6)
|
全24件 (24件中 1-10件目) 嫁さんに聞かれた事
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 2010/4月より、楽天アフィリエイトの成果支払方法が変更になります。 現在は、すべて楽天ポイントで支払いですが、3000円を超える成果に関しては、楽天キャッシュで支払いになります。 そこで嫁さんが何が変わるの?と聞かれたので、とりあえずイーバンクの口座を作らないと3000円以上は手に入らなくなるよ。と言ってみました。 じゃ、ふたりでイーバンクに登録してみようということになり、私はすぐに登録しました。 楽天キャッシュになるとそんなに悪いこともなく、楽天ポイントのような制限が緩和されます。 楽天ポイント→楽天キャッシュ また、換金率は悪いですが、楽天キャッシュはイーバンクで現金に換えることができます(手数料10%) 怖い点としては、ポイントを多く稼いでいる人は、楽天キャッシュに変わると収入とみなされる可能性があり、もしかすると納税がいるかもしれないね。 などなど、説明しましたがメリットはあまり感じなかったようです。 それよりも早くブログ復活したほうがいいよといいましたが、子育ても大変でなかなか時間が取れないらしく難しいようです。 まだ、3000ポイント超えてなくても、イーバンクの登録がまだの方は登録をお勧めします。
2008年07月28日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 家の息子は、この前2才になりました。 この前、たまたま会社の休みが取れ、たまたま会社の保養所が取れたので、親子3人で湯布院まで旅行に行きました。 帰ってきてからしばらくして、嫁さんが「DVDは私が作るから作り方を教えて」と言ってきました。 家の動画は↓で撮っていますが、付属のソフトでDVDを作成できるので、教えてあげるとなかなか楽しかったようで、すぐに作ることができました。
ちょっと、簡単にできすぎたので、ついでにラベルの印刷方法まで教えるがあっさり終わり、終了。 昔に比べると嫁さんも成長したもので、話し半分で済むので嬉しいやら寂しいやら。
Last updated
2008年07月28日 22時13分10秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 昨日、夕方頃に急に曇って雷が鳴り始め、しばらくすると雨が降りました。 雷で思い出しましたが、ある日会社で仕事をしている時に嫁さんから電話がかかってきました。 嫁さんにしては珍しく弱気な声(そういえば雷苦手だったかな)・・・ちょっと面白いからどうしようかなと思いましたが、仕事が忙しかったので、「コンセント抜いたほうがいいけど、あまり気にしなくていいよ」と言いました。 「じゃ、コンセント抜いておくね」と嫁さんは言い、寂しそうに電話を切りました。 雷の時は、落雷でコンセントに過剰な電流が流れることがあります。 ちなみに落雷関係で調べてみると、電話線は抜かなくてもいいみたいですね。
Last updated
2008年07月28日 07時30分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年05月19日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 ある日、嫁さんが「父の日にこの写真をプリントしたTシャツを送りたいんだけど・・・」と言ってきた。 「いいんじゃない。どっかでプリントしたら?」と返す私・・・。 すると嫁さんが「これ、似顔絵風にできないかな」と言ってきた。 似顔絵風?気持は分かるがどうやるのかさっぱりだ。 続けて嫁さんが「この前、テレビで写真を簡単に似顔絵にできるソフトを紹介していたけど、家にはないの?」 「うーーん。家にはないね~。どうにかなるかなー」と、面倒だなと思っていたが、嫁さんの態度が気に食わない(どうせ知らないんでしょみたいな・・・)ので、ちょっと調べてみることにした。 調べてみるとGIMP2というフリーソフトのフィルタ→芸術的効果→写真コピーを使うとそれっぽいのになった。 それを嫁さんに見せると「なんか違う~こんなんじゃない~」と気に入らない様子。 その他のフィルタも試すが結局は全部却下されてしまった>< 悲しいので、もう無視して子供の写真をくりぬいて遊んでいたら、嫁さんの目にとまり、「これかわいいねー」と・・・私の努力は何だったのか・・・。 その写真を使い、http://designgarden.jp/でプリントを頼むことにしました。 表には、子供の写真、裏には「CaptainJJ」とかっこいいフォントで作りました。 それにしても、写真を似顔絵風にするのも難しいですね。 ま、私の写真加工技術がかなりレベルアップした気分になりましたが^^ 追伸
2008年02月05日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 昨日、何気なくPutiRakuの宣伝書き込みをしている時の話です。 「これは、スクリーンキーボードってやつよ。こいつを抱っこしながらでも宣伝書き込みしたかったので、マウスだけで操作できるようにしたの。」と説明してみた。 「私も昼間抱っこしながらブログを更新したいからどうやるか教えて」と・・・。 「それは、面倒と思うけど・・・」と言いかけるがとても聞いてくれるようすはなさそうなので、教えることにした。(私の場合は、Charu3というフリーソフトで「F1」を押すと宣伝文が書き込みできるように登録しているから楽なのですが・・・そんなこと聞いてくれそうもない) スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コンピュータの簡単操作→スクリーンキーボードで起動できる事を教えた。 家のパソコンはVistaなので、参考までにXPの場合は・・・スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→ユーザー補助→スクリーンキーボードで起動できると思います。 教えてあげると嫁さんは満足したようで、さっそく次回のブログ更新にでも使ってみる気分みたいだ。
2008年01月14日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 2、3日前でしょうか。 むむむ。絶対教えてやるものかと思いつつも結局は力説している私>< それにしても嫁さんも自分でいろいろ出来るようになったので、最近はさみしいな。
Last updated
2008年01月14日 22時23分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月23日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 以前、息子が中耳炎で手術になり、10日ほど入院しました。 その時、嫁さんが付き添うことになったんですが、嫁さんは楽天中毒にかかっていて、何よりもつらいのは楽天ブログや楽天アフィリエイト、ヤフオク、メールから切り離されることでした。 メールは困りそうだったので、携帯で見れるようにしてあげました。 嫁さんが「ブログとかも携帯で見れないの」と聞いてきた。 2、3日して、嫁さんは普通に入院生活はきつい・・・。ぐらいの調子まで戻っていたが、ヤフオクが携帯で落札できることに感動していた。 調べると、使い始めた日は半日で3000円あまり使っていた。 嫁さんにパケ代が高額になりやすい訳と、とりあえず画像を表示しない設定にしてあげた。(もちろん嫁さんは画像を表示しない設定は知らなかった) 翌日、ヤフオクの画像が見れないとクレーム。 機種変したら、ゴールドの色が成金みたいでいやとクレーム>< その後は、2時間ぐらい魂が抜けた感じだったが、「これでどれだけ携帯で見ても定額だから安心だね。」や「何万請求されていたか分からんね」、「この色は金運が上がりそうだね。」等、言い続けていると徐々に普通に戻ってきた。 と、携帯で楽天ブログを見るだけでも大変なことがありました。 今回の教訓
2007年12月20日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 昨日嫁さんに「そうそう、聞きたいことがあるんだけど。アフィリエイトの売り上げって、商品が2個売れても、売り上げ個数は1個で売り上げ金額は合計金額になるの」と聞かれました。 やっぱりそうかーという感じの嫁さんだったが・・・。 今月はブログ記事作成ヘルパーでアフィリエイトIDを設定し忘れて(PCが変わったので設定が必要だった)売り上げのない日々を暮らしていた嫁さん。
Last updated
2007年12月20日 08時22分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年11月19日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 この前、嫁さんが軽く困っていた・・・。 「ふーん。じゃ、これ押したら良いよ。」と私は、「Alt+カタカナひらがな」キーを押す。 今回は、息子がキーボードをめちゃくちゃに叩きつけてたまたま「Alt+カタカナひらがな」キーを押してトラブルになったようだ。 最近、息子がパソコンを触りたがって、変なトラブルが多い。 そんな感じで最近は息子に試練を与えられる日々です。
2007年11月14日
カテゴリ:嫁さんに聞かれた事
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。 私の嫁さんは、普通にタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができます。 その時に教えた内容は、「キーを見ないでタイピングするには、ホームポジションが大事。ホームポジションは、FとJのところにちっちゃいポッチがあるからそこに人差し指を置いて、その並びで中指とか薬指とか小指はひとつづつ置いたら、それがホームポジションだ。どのキーを打ってもホームポジションに戻り、ホームポジションからそれぞれのキーの位置を覚えていけばいつか見ないでうてるようになる。」みたいな事を言ったらしい。 その後嫁さんは、パソコンを使う仕事をしていた事もあり、いつのまにかタイピングは速くなっていたそうだ。 パソコンを使う上でタイピングはとても重要ですね。 私は、タイピングの練習をする時に友達と特打のスコアを競って自然にできていました。 参考サイト:タッチタイピング お勧めの無料タイピング練習サイト:e-typing 全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|