634488 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と緑と…それから時々トラ

花と緑と…それから時々トラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.08.06
XML
テーマ:野の花(1019)
カテゴリ:熊本の植物
今日は自前の花ネタ
何だか久しぶりです(苦笑)

前任の牧師先生が置いて行かれた棕櫚竹(多分)の鉢に
びろ~んとした感じの葉がロゼッタ状に生えていました

抜いても良かったのだけど、何となくそのままにしておいたら
花穂が立ち上がって来て…花が咲きましたOK

しかも、ちょ~かわいくね?(ギャル風に感激)手書きハート

居候1
居候1 posted by (C)たぬき星人
居候2
居候2 posted by (C)たぬき星人
居候4
居候4 posted by (C)たぬき星人

一輪のサイズはワスレナグサ程度
かなり小さいです
立ち姿はこんな感じ↓

居候3
居候3 posted by (C)たぬき星人


あ、葉が汚いなあ…
いい加減な水やりのせいで、かなり水垢付いてますあっかんべー


今の所、検索するにも手がかりがありません
テーマに選んだ「野の花」に相当するのかどうかも
実は分からないのですが(恥)

正体をご存知の方いらっしゃいましたら
どうかお教えくださいねメール



※早速のコメント、感謝感激です(^^)

どうやらハゼラン Talinum crassifolium
(スベリヒユ科 ハゼラン属)のようです
他に、星月草、三時花、江戸の花火、三時草花の雫…

とてもたくさんの呼び名が有るんですね
ぱぐテンさんに教えて頂いた
星月草っていう呼び名が愛らしくて好きかも星
勉強になりました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.06 21:24:09
コメント(8) | コメントを書く
[熊本の植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.