5367605 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星影の魔術師の魔法の呪文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

星影の魔術師@ Re[1]:昨日はラーメンでした(06/27) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師@ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師@ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! chiichan60さんへ いつもありがとうござい…
和活喜@ Re:昨日はラーメンでした(06/27) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
カーサン4452@ Re:昨日は誕生日でした(06/26) New! 20年+αのお誕生日おめでとうございました…

カテゴリ

2022.01.10
XML
カテゴリ:ハードウェア
魔術師です。

昨年12月に米国アマゾンに直接注文していた 5GbE ネットワークアダプタが届いたので早速新しいノート PC に接続しました。

USB3.x Gen1 の速度が 5Gbps なので USB 接続で収まる NIC は 5GbE までなのです。
10GbE アダプタは Thunderbolt3 (20Gbps)/Thunderbolt4 (40Gbps) のアダプタがあるだけで、おまけに非常に高いのです。

5GbE のアダプタは日本ではほとんど出回ってなくて 2.5GbE はやっと日本でも普及して来そうで国内メーカーから製品が出て来て、手頃な値段なのですが、5GbE アダプタは国内メーカーから出ていなくて非常に高いので安い米国から取り寄せました。
中国ではこう言った最先端の製品は出回ってないので今回も AliExpress の出番はありませんでした。


  • 製品パッケージ
    5GbE_01.jpg

  • 筐体もプラスチックで高級感の欠片もありませんがネットワークコネクタ部分だけはノイズ防止と放熱のためか金属となっています。
    5GbE_02.jpg
    試しに手に入れているノーブランドの 2.5GbE アダプタの方が小さくて金属筐体で高級感がありました。

  • 放熱のため通気用の穴が空いています。
    5GbE_03.jpg

  • 上からギガビット、2.5GbE、5GbE のアダプタです。
    5GbE_04.jpg



これ

【中古】【輸入品・未使用未開封】TRENDnet USB-C 3.1-5GBASE-T イーサネットアダプター 2.5GBASE-T RJ-45 12.6cm (4.9インチ) USB Type Cケーブル Cat5eまたはより良いケーブルに

通称ブタの尻尾と言いますが、尻尾と言うには少し大き過ぎなのですよね。


アダプタは USB3.1 Gen2 対応だし、USB Type-C コネクタなので手持ちの Type-C 対応の USB3.x Gen2 ハブを噛ませました。
接続するのはノートの電源コネクタ兼用の Tyjpe-C コネクタとなります。

ELECOM(エレコム) U3HC-A424P10WH(ホワイト) USB Type-Cコネクタ搭載USBハブ(PD対応) Gen2 U3HCA424P10WH [振込不可] [代引不可]

このハブ昔に買っていたのが役に立ちます。

USB ハブが USB PD パススルー充電にも対応しているのですがこの USB ハブを通して接続すると PD 充電器のワット数に対してロスがあるようです。
100W PD 充電器を接続するとノート本体では 92W AC アダプタとして認識して、65W PD 充電器では 52W と認識されます。
もっとひどいことに本体付属の 65W 純正アダプタは相性が悪く 15W になっていました。
接続したまま再起動すると BIOS で電源のワット数が足りないとメッセージが出てしまいます。


さて実際の転送速度ですが、

  • メインマシンとエクスプローラでのデータ転送速度
    転送速度.jpg


マイクロソフトの SMB/CIFS 共有なので効率が悪いのですが、一応ギガビットを越えていますね。
ギガビットだと最大でも 110MB/sec 程度となります。
これで接続した甲斐があると言う物です、大きなファイル転送では半分とか 1/3 の時間で済むことになります。
ハードティスクに近いアクセス感になります。
実際 USB3.0 接続の HDD は 180-270MB/sec くらいです。


昨日は大阪王将のギョウザを焼いてサッポロ一番 塩ラーメンに野菜トッピングをして食べました。
塩ラーメンにインスタントのアサリの味噌汁を追加する食べ方にしようかと思ったけど
味が濃くなりそうだし、野菜と豚肉を炒めていたのでアサリがなくてもいいかと思ったから止めました。
普通の塩ラーメン野菜トッピングでした。
サッポロ一番は野菜と合わせると美味しいですね、たまに食べたからかな?


今日は世間は休みのようですが平日扱いの通常出勤だったので
世間に合わせて休むようにしています。
髪が伸びて散髪に行きたいけどオミクロン株が怖いな。


人気記事の一覧のあるトップ

楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.10 18:26:30
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.